fbpx
就活お役立ち情報

就活におけるオフィスカジュアルとは!?ー男性向けにコーデ例や注意点などを徹底解説!

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

就活で耳にするようになる「オフィスカジュアル」。

オフィスという事で堅そうな服装のイメージを持ちそうになりますが、カジュアルという言葉もあり少しイメージを持ちづらいですよね……。

オフィスカジュアルとは一体どんな服装を指すのでしょうか?

今回はそういった疑問を持つ男性の方の為に、オフィスカジュアルの解説からコーデ例まで徹底解説したいと思います!

女性の方向けには、こちらの記事で詳しく書いているので良かったら見てみて下さい!

オフィスカジュアルとは?

オフィスカジュアルとは、一言で言えばビジネスシーンに適したカジュアルな服装のことを指します。

ビジネスフォーマルがスーツやネクタイなどの厳格なスタイルを必要とするのに対し、オフィスカジュアルはよりリラックスしたビジネスに適した服装となります。

具体的には?

オフィスカジュアルに明確な決まりはないのですが、スラックスなどのパンツに、トップスはボタンシャツとジャケットを合わせることが一般的です。また最近ではボタンシャツのかわりにTシャツを合わせるケースも増えています。

注意点としてはあくまで就活というフォーマルな場なので派手な色や大胆なデザイン、カジュアルすぎる服装は避けましょう。

靴は、スニーカーやサンダルよりも清潔感のある革靴が好ましいですが、最近ではスニーカーを合わせるスタイルも定着しつつあります。

私服との違いとは?

オフィスカジュアルと私服を混同する方が多いのですが、2つは別物です。

では、オフィスカジュアルと私服との違いは何でしょうか。

その答えは、「ビジネスとカジュアルのバランス」にあります。

私服は自分自身の個性や好みを表現するためのもので、色やデザインに制限はありません。しかし、オフィスカジュアルはビジネスシーンに適応するために、ある程度のフォーマルさが求められます。

そして就活における私服”指定”は、オフィスカジュアル(ビズネスカジュアル)を指している事が多いです。

オフィスカジュアルの注意点

一通りオフィスカジュアルに関してご説明したところで、改めて注意点の方もお伝えしておこうと思います。

というのも間違った着こなしをしてしまうと、選考結果に関わってしまう事もあるので注意が必要です。

企業によって許容範囲は違う

既にお伝えした通り、オフィスカジュアルには明確な決まりはありません。

そのため、企業ごとにどこまでのカジュアルさを許容するかは異なってきます。

どうしてもカジュアルに出来るだけ寄せたいという人以外は、なるべくフォーマルよりの服装を選ぶようにしましょう。

服装を事前に準備してみて、カジュアル過ぎないかを確認することが大切です。

サイズはきっちり合わせよう

選んでいる服装や色味が良くても、ダボダボであったりサイズが小さいと見え方が勿体無いです。

しっかりと自分に合ったサイズを選びましょう。

時と場合を選ぼう

特に服装指定が無く、企業としても働く際のカジュアルな服装を許容している場合でもはじめは無難にスーツで参加すると良いでしょう。

他の参加者の状況を見たり、人事の方に服装を聞いたりして調整しましょう。

逆に私服指定の場合は、変にスーツを選ぶのでは無くオフィスカジュアルで参加すると安心です。

オフィスカジュアルで働ける割合

人によっては、スーツというかっこが苦手でオフィスカジュアルで働ける企業を探している方も多いと思います。

そこで、オフィスカジュアルで働ける業界や割合もご紹介しておきたいと思います!

オフィスカジュアルの割合

マネジーが行った調査によると、オフィスカジュアルの企業で働いている方が37.9%で完全自由なところが24.4%という結果でした。

つまり合計62.3%という高い割合で、カジュアルな服装が許容されているようです。

一点注意点としては、マネジーさんは管理部門や士業の方向けの専門サイトのようですのでその面で結果に少し全体の実数値とは異なるかもしれません。

参考:”今のルールに納得”が最多!会社の服装意識調査

オフィスカジュアルの多い業界

上記でも分かるように、多くの企業で採用されているオフィスカジュアルですが続いて傾向として許容されている可能性の高い代表的な3つの業界をご紹介していきます。

ベンチャー

ベンチャー企業は年齢層が比較的若く、社風としても自由さがある企業が多いです。

そのため、服装も自由やオフィスカジュアルでも可能な企業が多く見られます。

※業界業種による。

アパレル

会社の自社商品のコンセプトにもよりますが、商品が服という事で自社製品のPRの為などでオフィスカジュアルや、服装自由のところも多いです。

IT

IT業界も昨今発展してきているという事でベンチャー企業が多く、オフィスカジュアルや服装自由の企業が良く見受けられます。

しかし客先常駐型で働く場合は、客先のスタイルに合わせる事が多くその場合はスーツで働く可能性も十二分にあります。

どうしてもオフィスカジュアルを始めとした、カジュアルな服装で働きたい方はこれらの業界や規模感の会社から調べてみても良いかもしれません。

営業はスーツの場合も

注意点としてオフィスカジュアルや服装自由で良い会社でも、営業のみスーツという企業も多く存在します。

しっかりと職種ごとの服装も確認するようにしましょう。

オフィスカジュアルコーデ例

ここではよりイメージを持って頂きやすくする為に、コーデ例を調べていたところGUのサイトに載っていたのでご紹介したいと思います!

是非、参考にして見て下さい。

ブランド:GU

ジャケット:ウォッシャブルテーラードジャケットSW

シャツ:ドライポンチクルーネック〔5分袖〕

パンツ:ウォッシャブルテーパードトラウザーSW

靴:リアルレザースニーカー

ブランド:GU

ジャケット:ウォッシャブルテーラードジャケットSW

シャツ:ドライポロシャツ

パンツ:ウォッシャブルテーパードトラウザーSW

出典:GU/STYLING BOOK Stylehint

季節ごとの違い

最後に季節ごとの、オフィスカジュアルについても触れておきます。

春/夏

気温にもよりますが、Tシャツやボタンシャツの上にジャケットを羽織るのが一般的なスタイルになります。

パンツはベージュや紺などのスラックスを選ぶと良いでしょう。

最近ではデニム等をあわせる人もいますが、カジュアルになりすぎるのは注意が必要です。

靴下を紺以外の色、靴にスニーカーを合わせたりする人もいますが、こちらも同様にカジュアルすぎる色や形を選んだりせず全体のバランスを意識しましょう。

スニーカーを選びたい際は、白や黒などの落ち着いた色に少し細めのすっきりとしたフォルムのものを選ぶと良いです。

秋/冬

秋や冬は中にニット等のセーターにジャケットを着て、寒さ対策をしても大丈夫です。

しかし、セーターやカーディガンをあわせる際は、首元が開いていると、だらしなさを感じる方もいるので、ボタンシャツの上に着て襟を出したり、首元を隠せるタートルネックなどの形式を選ぶと無難です。

その他でも、厚手のパンツを選ぶなどしっかりと寒さ対策をしておきましょう。

また近頃は、インナーダウンをジャケットの下に着るスタイルなども増えています。

服装が就活に影響する事も

ここまでオフィスカジュアルに関して、解説してきましたがいかがだったでしょうか?

就活に相応しくない服装は、選考結果に影響してしまいます。

また、季節に応じた服装で挑めないと過度の暑さや寒さで、選考中上手く集中する事が出来ない事態に陥る事もあります。

そのため最低限の服装のマナーや、季節に応じた服装は頭に入れておくようにしましょう。

そして服装以外でも就活では、ご不安な事が多くあるかと思います。

らくらく就活では、企業選びから選考対策までトータルでご相談にのっていますので、何かお力になれる事があればLINEでお気軽にご相談下さい!

就活頑張って行きましょう!

ABOUT ME
yamazawa
大学時代よりらくらく就活運営者の長期インターンシップに参加。大学卒業と同時に同社に入社し、現在はらくらく就活のメディア編集者として働いています。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!