fbpx
インターン・早期選考

コンサル業界のインターンシップの内容は?選考突破のポイントまで徹底解説!

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!


コンサル業界は、毎年多くの学生が就活で本選考を受けます。
そのため人気がとても高く、倍率も高い激戦区の業界として有名ですよね。

そこで今回は、コンサル業界のインターンシップの内容や選考突破のポイントを徹底解説します!
始めにそもそもコンサルティングファームとは何をする会社なのか一緒に見ていきましょう。

コンサルとは?

コンサルとは、本来コンサルティングファームを意味しますが、実はその定義はかなり曖昧なものです。

というのも、コンサルティングファームではない自称コンサル企業がたくさんあるからです。インターンシップや就活の時にはこれらを分けて考える必要があります。

コンサル業界のインターンシップを探すと、自称コンサル企業が出てくることもあるため、見分けられるように本当のコンサル業界について正しい知識をつけてください!

コンサルティングファームとは、企業や団体などが抱える問題や課題を解決するために専門的な知識や技術を提供するサービスを提供する会社

コンサルティングファームの役割は、顧客が抱える問題や課題を把握し、解決するためのプロセスを支援することです。具体的には、顧客のビジネス状況や戦略を分析し、問題点を洗い出し、改善策を提案します。

また、コンサルは必ずしも専門家としての立場にあるわけではありません。
例えば、マーケティングコンサルタントであっても、あくまでマーケティングの専門家ではなく、ビジネスにおけるマーケティングについての知識やスキルを持っていることが求められます。

コンサルティングファームの種類

コンサルティングファームは業種によって細分化されるため、ここでは代表的な例を紹介します。

戦略コンサル

戦略コンサルティングファームは、企業の戦略策定や業務改善、M&Aなどの業務を行います。

企業の経営層からの依頼が多く、高い専門性が求められる業務が多いため、高い知識と経験を持つ人材が多く活躍しています。
代表的な戦略コンサルティングファームには、マッキンゼー、BCG、ベイン・アンド・カンパニーなどがあります。

ITコンサル

ITコンサルティングファームは、システム開発やIT戦略策定などの業務を行います。

企業のITシステムの効率化や問題点の解決など、ITに関する専門的なサポートが求められることが多いです。
また近年では、IT化やDX化を担う企業を、ITコンサルやDXコンサルと呼ぶことも。

代表的なITコンサルティングファームには、アクセンチュア、デロイトトーマツコンサルティング、日本IBMなどがあります。

総合コンサル

総合コンサルティングファームは、戦略、IT、人事など、幅広い分野のコンサルティング業務を行っています。

総合的な知識を持つコンサルタントが多く、多岐にわたる業務に対応することができます。
代表的な総合コンサルティングファームには、パーシモンズ、ローランド・ベルガー、ヒューマンリソシアなどがあります。

シンクタンク系コンサル

シンクタンク系コンサルティングファームは、銀行や証券会社などの大手企業が元となっており、政府機関や国際機関、非営利団体などの業務からITなど幅広い分野のコンサルティング業務を行っています。

政策提言や政策調査など、社会的な課題解決に取り組むことが多いです。
代表的なシンクタンク系コンサルティングファームには、JICA総合研究所、国際協力銀行調査局などがあります。

その他のコンサル

上記のコンサルティングファーム以外にも、マーケティングコンサルや税務・会計コンサル、採用コンサルや営業コンサルなどがあります。

コンサルに向いている人の特徴

コンサル業界に向いている人には、以下のような特徴があります。

論理的思考ができる

コンサル業務では、複雑な問題や課題に対して論理的な分析を行い、解決策を導く必要があります。論理的思考で問題の要点を把握し、複雑な情報を順序立てて整理し、結論を導くことが求められます。

成果や結果にこだわる

コンサル業界では、クライアントからの期待に応え、課題の解決や改善策の実行に取り組むことが求められます。成果を出すためには、目標に向かって努力し、結果を追求する意欲や、現状に満足しない向上心が重要です。

数字に強い

コンサルティング業界では、データ分析や経済指標の解釈など、数値に基づいた分析が欠かせません。数字を扱う能力や統計的な知識を持つことで、的確な分析を行い、客観的な視点からの提案や判断を行うことが求められます。

コンサル業界は短期インターンシップが多い

コンサル会社では、長期インターンシップは珍しく、短期インターンシップが多く行われています。

理由は、コンサルティング業務がプロジェクトベースで行われることにあります。プロジェクトには期間があり、その期間中に必要な人員が決まっているため、長期のインターンシップを行うことが難しいです。

また、コンサルティング業務は、高度な専門知識やスキルが求められるため、継続的にインターンシップを行うことが難しいという側面もあります。

そこでここからは、コンサル業界の短期インターンシップに絞って解説していきます!

コンサル業界の1day仕事体験・短期インターンの特徴

コンサルティングファームの1day仕事体験は、基本的に説明会形式のものが多いです。参加人数が多く、プロジェクトの参加や業務体験を行うことが難しいからだと考えられます。

短期インターンシップでは企業の課題解決をや、経営戦略の企画・立案などのケーススタディを行うグループワークが行われます。

コンサルタントとしての業務は、基本的に2〜5人のグループで長期間のプロジェクトに参加する形で行われます。そのため短期インターンシップ期間中に、チームワークやグループ内での自分の役割を意識した行動ができないと、良くない印象を与えてしまいかねません。

インターンシップだから本選考には関係がないと思うかもしれませんが、実はとても関係がありますので、絶対に気を抜かないようにしましょう!

短期インターンシップから本選考につながる場合がある

コンサル業界では短期インターンシップが本選考の一環とされたり、優秀者は本選考の選考フローの一部が免除されたりする場合があります。

逆に言えば、短期インターンシップに参加した段階で、自分はすでに見定められ始めていると言うことです!
そのため、短期インターンシップから本選考のつもりで臨む必要があります!

短期インターンシップ参加のための選考がある

実は新卒採用を行っているほとんどの企業では、短期インターンシップの選考がありません。

しかし、先ほども説明したように、大手のコンサルティングファームは人気が高く、多くの学生から応募があるため、短期インターンシップでも足切りの選考を行います。

足切りの選考を勝ち残って、やっと短期インターンシップに参加が可能となり、本選考の土台に上がることができるわけです。

ですが心配ご無用です!
ここからは、短期インターンシップの選考突破のポイントを解説します!

短期インターンシップ突破のポイント

本選考に進むためにも、以下のポイントをしっかりとおさえて、短期インターンシップの選考を突破しましょう。

企業研究を徹底する

まず、企業研究を徹底することが大切

コンサルティングファームによっては、業界やビジネスモデルに関する知識を事前に問われる場合があります。また、企業のミッションやビジョン、社風などについても理解しておくことが重要です。

企業が求める人物像を事前に調査し、自分のどの部分をアピールするべきかまで考えておきましょう。

エントリーシート(ES)や履歴書に磨きをかける

次に、履歴書やエントリーシートは作成して終わりではなく、その質を高める必要があります。
初めて作ったエントリーシートなどは、自己分析や企業研究が不十分で、選考を勝ち抜くには心許ない質であるという前提のもと磨きをかけるようにしましょう。

短期インターンシップに応募する場合、まだ就活の実戦経験が少ない場合も多いですが、先輩にフィードバックをもらったり、その他の短期インターンシップ選考に参加して突破できるかどうか試したりしてみてください。
就活のプロに相談して、添削してもらうこともおすすめ!

Webテスト対策

選考以前にWebテストで落ちることは、絶対にないようしましょう!
SPIや玉手箱といったWebテストは類似の問題集や、対策サイトが多数ありますので、友達と情報共有をしながら対策することをおすすめします。

面接対策

面接の際には、自己PRをしっかりと行うことが重要です。自分の強み、業界に対する熱意や興味を相手にわかるように伝える必要があります。

しかし、緊張すると面接では思うように話すことができなくなります。そのため、練習と対策が不可欠です。
頻出質問に対する回答の用意から、自分の回答に対して面接官が深堀してきそうな質問まで考えます。不自然になるため、そっくりそのまま答える必要はありません。

面接の練習を友人やプロに手伝ってもらい、緊張しても伝えたいことを伝えられる準備をしましょう。

またコンサル業界は特に、論路的思考が重要になります。
質問ひとつひとつへの回答のみでなく、面接の始まりから終わりまで自分の論理が破綻しないように意識することが大切です。

コンサル業界の選考では、仮説を立てて課題を特定し、解決策を導き出す、ケース面接が選考フローに含まれている場合もあるため、コンサル業界を志望する方は人一倍準備が必要となります!

らくらく就活は、短期インターンシップを探すところから面接対策まで一気通貫でサポートします!

インターンシップに関する情報はらくらく就活!

短期インターンシップに参加して内定を勝ち取ろう!

今回はコンサル業界のインターンシップについて解説しましたが、いかがでしたか?
コンサル業界への就職の倍率は近年非常に高く、インターンシップも倍率が上がっています。

しかし、短期インターンシップ選考から十分に準備や対策をすることで、本選考合格の可能性も高めることができますので、積極的に短期インターンシップに応募してみましょう!
みなさんが一流のコンサルタントとして活躍できることを応援しています!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!