fbpx
就活コラム

「就活の軸」とは?面接で失敗しない作り方を徹底解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

 

就活をしていて、「就活の軸を持つことが大切」だというアドバイスを1度は受けたことがあると思います。

でも実際に就活を始めるとやることは多く、なかなか就活の軸を自分で確認することは難しいですよね。

特に就活生に多いと感じるのが、

「内定がもらえず焦って企業を受けている」

「何社も受けて軸が分からなくなってきた」

「そもそも軸って何?」

「業界ごとに軸って違うの?」

といった悩みです。

私も就活をしている時は、就活や業界に対して自分の中に1つきちんとした軸を持つべきなのはわかってはいるけど、次々にやってくるESの締め切りで面接で精一杯でした。

どうしても内定がもらえないと不安になったり、焦ったりしてしまいます。気持ちはよくわかります。

しかし、内定をもらいたいならちゃんと、自分が業界や企業に対してどんな基準や、判断軸を持っているのかを明確にしましょう。

そもそも自分にあった仕事がわからない方や、どんな業界を受けていいかまだ迷っている方。もちろん自分の「就活の軸」が分からなくなってきた方も、この記事を読んで、自分は、何のために就活をしているのか?を確認してみることをおすすめします。

この記事では、就活の軸の作り方を例文とともにまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

就活の軸とは?

「就活の軸」とは、あなたが企業や仕事を選ぶときの基準のことです。

  • どういう働き方・仕事をしたいか?
  • 入社したら何をしたいか?
  • そもそもどういう仕事をしたいのか?

という自分が働く上で優先させたいことが「就活の軸」になります。

つまり、面接でよく聞かれる「企業や業界を選ぶときの基準や判断軸は何ですか?」の質問と同じ意味になります。

以下で企業がなぜ就活の軸を聞くのかについてをご紹介します。

企業が「就活の軸」を聞く理由

「就活の軸」を決めて、一貫性のある意志をもって面接に挑むのが大切です。でも、「なぜ企業に面接で聞かれるのか」を知らないと内定にはつながりません。

企業が面接で「就活の軸」を聞く理由は主に2つあります。

  • 基準を持って企業を受けているのか判断するため
  • 学生とのミスマッチを防ぐため

つまり、自分の就活に対する本音と、企業の求めることを混ぜて考えることがおすすめです。

以下で詳しくご説明します。

基準を持って企業を受けているのか判断するため

例えば、「メーカー、金融、商社、広告受けてます!」と聞くと、何を基準に業界を選んでいるのか疑問に思いませんか?

あるいは「営業もエンジニアも人事も受ける」と聞いた時に、何を仕事にしたいかわかりませんよね。

当然、「何でうちを受けたんだろう?」と企業も思います。

その時に、「その会社でなければいけない」「貴社でしかできない仕事がある」と、はっきりとした理由が答えられなければ、面接に落ちてしまいます。

どの会社も、自分の会社で働きたいと熱い思いを持った人が欲しいです。

「とりあえず受けてみた」という印象をもたれないためにも、自分の中で何を重要視して就活をしているのかが大切です。

学生とのミスマッチを防ぐため

企業が新卒採用をした後に最も困るのが、入社後にすぐ退職されてしまうことです。

新卒採用にも費用がかかっています。

せっかく面接もして採用したのに、仕事を覚える前や研修中にやめられないたら困りますよね。

だからこそ、企業が求めている人材と就活生の軸がブレていないかを確認するために質問をしています。

「基準を持ってい企業を受けているのか」「学生とのミスマッチを防ぐため」という2つの理由を踏まえて、自分が企業や業界を絞る際に軸とするものを考えてみましょう。

就活の軸がある方は、

  1. 自分の中で軸とは何だったのか?
  2. 軸のブレていない行動をしていないか?を

ということを確認してみてくださいね。

【例文つき】内定に近づく「就活の軸」の作り方

では、実際どうやって内定がもらえて、自分もやってみたい仕事ができる「就活の軸」を作ればいいのか?

ここでポイントになってくるのが「建前の軸」と「本音の軸」です。ESや面接で、聞かれた質問全てに自分の本音をさらけ出してはいないと思います。

これは企業に受かるためですよね?

その考え方はあっています。

だからこそ、自分の中で就活における優先順位を整理しましょう。また優先順位を整理することで、就職先とのミスマッチが防げます。

先ほど、企業が「就活の軸」を聞く理由として学生とのミスマッチを防ぐためと言いましたが、もちろんそれは学生側にも当てはまることです。自己分析を踏まえた「建前の軸」と「本音の軸」を例文とともに、ご紹介しますので参考にしてみてください。

 

まずは自己分析を行う

自己分析の結果を見てもいまいちピンと来ないな・・・と思ったことはありませんか?

結果にしっくりきても、それを「就活の軸」にうまく繋げたいですよね。

ここで考えたい自己分析は、「頑張ったことを掘り下げる」です。

ガクチカとして、何度もやったことのある話題かと思います。

今回は、自分の就活に対する優先順位を再確認することを意識しましょう。

どの業界や仕事でも自分の軸は変わらないので、ぜひやってみてください。

考える軸としては以下の3つです。

  1. なぜ始めたのか
  2. がんばれた理由
  3. モチベーションが落ちた時どうしたか

特に「がんばれた理由」はあなたのモチベーションとなります。

頑張ってきたことをいくつか振り返って、いつも何のために頑張っているのか考えてみてください。

その中でも複数回出てくる理由があると思います。それがあなたのモチベーションになり、頑張る理由です。

そうは言っても、そんな時間もないし、客観的に自分の強みが知りたい!という方におすすめなのが、就活のイベントやセミナーです。

就活のプロに、自己分析やESの添削をしてもらうことは自分を客観視できます。

 

建前の軸で考える

まず自分のモチベーションを重視しして本音を書き出しましょう。

  • 評価されたい
  • お金が欲しい
  • モテたい
  • 早く帰りたい

自分の中のモチベーションをもとに本音は出ましたか?

次に、そのモチベーションを叶えるためなら何を我慢できるか考えてみてください。

「高収入で暇な会社がいい!」

って聞くと、それは難しいと思いませんか?

何かを全てを叶えることはできません。

つまり高収入を求めるなら多少の激務であることを我慢しなければなりません。

しかし激務な会社ということは、自分の成長も早いです。建前の軸ではそれを使いましょう。

例:高収入を得たいので忙しくてもいい

  • 圧倒的なスピードで成長がしたい
  • 早く経験を積みたい

と言い換えられます。

また安定志向の方なら、

例:大手に入ってモテたいので単調な業務でもいい

  • 正確さが求められる人材になりたい
  • コツコツと地道に努力し確かな成長がしたい

このように、本音を叶えるために必要なことをポジティブに言い換えてみてください。

意見にブレない一貫性が出るので、説得力があります。

本音の軸で考える

そうはいっても、綺麗事だけでは面接って終わらないですよね。

私も建前の軸をしっかり話せても、「本当は?」「その志望動機は本当?」と面接官から圧を受けたことは何度もあります。

その時に、使えるのが「本音の軸」です。

モチベーションの確認しましたが、それは自分だけのものですよね。

つまり、

本音の軸=具体的なエピソードや、自分だけの経験からきた意見

それを話すだけで、どんな経験や動機からきているのか明確になり他の学生と差が出ます。

例:高収入を得たいので忙しくてもいい

  • 裕福な家庭ではなかったので、お金の重要性は人一倍わかっています。また、稼ぐということは簡単な事でもないので、タフな環境でも構いません。

例:大手に入ってモテたいので単調な業務でもいい

  • 長く働きキャリアを積みたいので、福利厚生もしっかりとした企業で働きたいです。そのため下積みや直向きな努力をします。

このように、自分の本音ができた過去のエピソードや、就活で何を重要視しているのかを言及しましょう。具体的かつ自分の考えをもとに話しているので、深みのあるアピールができます。

まとめ

就活が忙しかったり、内定が出ず焦ると忘れてしまいがちな就活に対する軸。

自分がどういう軸を持って就活をしているのか?

どういう軸を持って業界や企業を選んでいるのか?

定期的に確認することをおすすめします。それが結果一貫性のある意見になったり、説得力のある自己アピールになり、内定に繋がる確率もグッと上がります。

「本音の軸」をもとに「建前の軸」を整理して就活を成功させましょう!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!