fbpx
就活コラム

ベンチャー企業に向いている人とは!?ベンチャーの労働環境や向き不向きについて徹底解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

昨今、新卒の就職先としても広く浸透してきたベンチャー企業。

この記事を読んで下さっている方の中にも、ベンチャーへの就職を検討している人は多くいるのではないでしょうか。

しかし、そんな人気なベンチャーへの就職ですが、向き不向きが激しいと聞いた事がある人も少なくは無いかと思います。

そこで今回はどんな人がベンチャーに向いているのか、そして向いていないかを解説していきたいと思います!

ベンチャーの環境とは?

まず向き不向きを考える前に、ベンチャーとはどの様な労働環境なのでしょうか?

ベンチャーといっても多種多様な規模や社風の企業があるので、一括には出来ませんがベンチャーの労働環境には以下の様な傾向があります。

実力主義

まず、ベンチャーは実力主義の体制を取っている企業が多い傾向にあります。

一般的な日本企業でよく見られる年功序列とは異なり、年齢関係無く成果や実力に重きをおき給料やポジションを反映しているベンチャーはよく見受けられます。

企業目線では実力主義による若い世代のやる気向上や、そういった環境を求める有能な人材を獲得出来るメリットがあります。

教育体制が整備出来ていない所も

ベンチャー企業では、教育体制の整備にまで手を伸ばせていない企業も多く存在します。

それは企業としての歴史の短さから、教育マニュアルの作成にまで至っていなかったりコストの関係で教育環境の整備まで行えないなどの事情があります。

そういった環境のベンチャーでは、自発的に仕事内容を学習・吸収し成長していける能力が求められるでしょう。

業務量と多様さ

特にまだ社員が少なめのベンチャーでよく見られる傾向として、業務内容の多様さやタスクの多さもあります。

例えば一般的な企業では数人で当たる様な仕事を、人員の少ないベンチャーでは一人で行うという事がありえたりもします。

また営業を担当しながら、他の人事や広告などの担当もするなどの体制を取っているベンチャーも珍しくはありません。

そういったベンチャーでは、一人ひとりの責任の重さがある一方で経験値を多く獲得出来るという良い面も存在します。

労働条件が良くない場合も

最後にベンチャーでは、労働条件面があまり良くないというのは聞いた事がある人も多いと思います。

例で言うと給料の低さや、労働時間の長さなどがあります。

また一人ひとりの責任や負荷が重い環境では、精神的な耐性も求められるでしょう。

そのためベンチャーという環境に興味はあっても、労働条件に拘りたい方は入社前にしっかりと情報を集め精査する必要があります。

この項目では、ベンチャーの労働環境に関して書かせて頂きました。

少しネガティブに思われる傾向も書いてしまいましたが、もちろんベンチャーには魅力的な部分も多く存在します。

もしベンチャーに興味を持っている人は、今一度自分はそのベンチャー企業に何を求めているのかを明らかにし、その為ならその環境で頑張れるのかというのを考えてみましょう。

新卒でベンチャーにいくのはあり!?メリットとデメリットを詳しく解説 昨今、新卒での選択肢としても広く浸透してきているベンチャー企業。 皆さんの中にも、ベンチャーへの就職を検討している人は多いのでは...

ベンチャーに向いている人

ベンチャーの労働環境を振り返った所で、早速どんな人がベンチャーに向いているのかを見ていきたいと思います。

目的意識がしっかりとしている

一つ目は、目的意識がしっかりとしている人です。

環境の部分でも記載しましたが、ベンチャーは大手などに比べ営業ハードルが高かったり業務に対する賃金の低さなどの難しさがあったりします。

そういった苦悩があった際に、入社した目的がはっきりしていないと働く意味が不明確になり精神的なきつさを感じる人も少なくはありません。

逆にそのベンチャー企業に入社する目的がはっきりとしており、目的の為に頑張れる人は実力主義のベンチャーには向いている傾向にあります。

またベンチャーでは選考で、入社目的を入念に確認してくる企業も少なく無く目的意識を明確にしておく事は大切です。

若いうちからキャリアアップしたい

ベンチャーの特徴として、年齢層の若さと実力主義の体制を取っている企業の多さがあります。

実力主義の体制を取っているベンチャーでは、社内で成果を出していけば年齢に関係無くキャリアアップする事が可能です。

その為、若い年齢での管理職経験などのキャリアアップに興味がある人は、ベンチャーは有力な一つの選択肢になってくるでしょう。

独立意欲がある

最後は、将来的に起業を考えている人です。

特に人数が少なめのベンチャーだと、社長や経営層とかなり近い距離で関わる事が出来る場合が多いです。

その為、会社というのがどういう風に運営されているのかを間近で見る事が出来ます。

また新入社員でも経営判断に関われる様なベンチャーも存在し、その経験はご自身が独立される際に大いに役に立つでしょう。

ベンチャーに向いていない人

次は、どんな人があまりベンチャーに向いていないのかの傾向をお伝えしようと思います。

柔軟に物事をこなすのが苦手

ベンチャーでは複数のタスクを同時にこなす事を求められる場合もあり、様々な領域の業務を同時期にこなすのが少し苦手なは向いていない可能性があります。

例えばエンジニアという仕事でも、一般的な企業での業務よりも多くのタスクや領域を任される可能性やエンジニアに関係の無い業務を任される場合も考えられます。

そういった際に柔軟にこなすのが苦手な方は、精神的なきつさを感じる事になるかもしれません。

対価にこだわりたい人

ベンチャーはまだお金を稼ぐ仕組みが出来ていない所もあり、まだ試行錯誤段階では業務に対する生産性が低くその分対価も反映されにくいです。

勿論、そういった中で自分が企業の利益を開拓していければ、その分大手に比べスピード感を持って対価を受けれるという側面はあります。

しかしあまり成果や実力主義に固執せず、安定した給料の向上などの対価を得たい方はベンチャーにはあまり向いていないかもしれません。

自分で目標を立てられない人

ベンチャーでは、上司の方も多忙で自分の成長のためにアドバイスが少なかったりという事はありがちです。

そういった中で自発的に目標設定を行わないと、ベンチャーという環境にいてもあまり成果も上げられず成長も出来ないという勿体無い結果になってしまう可能性があります。

そのため、自分で目標を設定し業務をより良くしたり、成長していく能力が求められる場合も少なくはありません。

様々なベンチャーが存在する

ここまでベンチャーに向いている人、向いていない人について解説してきました。

ベンチャーの環境に関する項目でもお伝えしましたが、向き不向きに関してもベンチャーには様々な規模や社風の企業が存在する事を考慮する必要があります。

例えば資金に余裕がありそれなりの規模になっていても、過度な長時間労働や教育環境を整備出来ていないベンチャーは存在します。

一方で資金や人員がどれだけ不足していても、社員の労働や教育環境を大切にしホワイトな環境を提供しているベンチャーも存在します。

つまり就活においては、傾向はあくまで傾向と捉え、それぞれの企業にスポットを当て詳しく環境を知り自分に向いているかどうかを判断する事が大切になってきます。

ベンチャー企業はブラックなのか?ー新卒での見分け方やベンチャーを選ぶ上での大切な要素をご紹介 新卒では華やかなイメージを持たれる事の多いベンチャー企業。 一方で長時間労働や、働く上でのプレッシャー等ブラックな側面も度々耳に...

情報集めを大切に就活を頑張ろう!

ここまでベンチャー企業の向き不向きに関して、お話してきましたがいかがだったでしょうか?

前述させて頂いた様に、就活ではそれぞれの企業について詳しく情報を集め適性を判断する事が大事になってきます。

例えば1day仕事体験やインターンシップは直接現場を体験出来る事も多く、一つ有力な情報を集める手段になってくるでしょう。

もし自分に合った企業を探す際にお困りであれば、弊社でも企業やインターンの紹介を始めとした就活相談サービスを行っております。

なにかお力になれる事があれば、らくらく就活まで是非お気軽にご相談下さい!

ABOUT ME
yamazawa
大学時代よりらくらく就活運営者の長期インターンシップに参加。大学卒業と同時に同社に入社し、現在はらくらく就活のメディア編集者として働いています。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!