fbpx
就活お役立ち情報

就活で香水はNG?ニオイ対策や汗対策の方法と香水マナーを解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

就活の面接では、いかにいい印象を残せるかが大切です。そして人の印象を決める要素で意外と重要なのが、「ニオイ」になります

クサい人よりも、いい匂いの人の方が印象がいいのは明白ですよね。でも匂いで難しいのが、人によって匂いの好き嫌いが別れるし、いい匂いでも匂いが強いとクサいと言われてしまうことです。

そこで今回は、就活で香水は使っていいのかどうか解説していきます。就活で気を付けるべきニオイのエチケットについても解説するので是非参考にしてみてください!

就活では香水を付けないのが無難

結論から言うと、就活では香水を付けないのが無難です。香水を付けてはいけないという決まりはありませんが、香水を付けないことをおすすめします。


香水の香りが苦手な人もいる

いい香りとは言っても、香水は万人受けするものではなく、香水の香りが苦手な人もいます。もし面接官があなたの香水の香りが苦手だったら、面接に集中してもらえない、または意図せず悪いように印象が残ってしまうということも起こりえます。

ビジネスの場では不適切だと考える人もいる

そもそも香りの強い香水は、ビジネスシーンには不適切だと考える人もいます。個人の考えや、その企業の業界特性などによりますが、香水を付けて行った時点で香りの良し悪しに関わらず悪い印象を持つ人もいます。

「好きな香りの香水を付け、気分を上げて面接に挑みたい」という就活生の気持ちはよくわかります。しかし、面接官が「周りに配慮できない人」「香水を付けすぎでクサい人」「常識がない人」と感じてしまう可能性を考えると、リスクを犯してまで香水を付ける必要はありませんよね。

ビジネスシーンにおける香水の注意点

就活からは少し逸れますが、社会人になる前にビジネスシーンにおける香水マナーを知っておきましょう。

社会人として会社に香水を付けていくこと自体は、マナー違反や迷惑ではありません。しかし、香りが強すぎたり、TPOを意識できていないとマナー違反となってしまいます。

香水を禁止している会社もある

会社のルールで香水を禁止しているケースがあります。その場合は、会社のルールにしたがって香水を使用するのは控えましょう。

香水が禁止の場合は、この後紹介する香水以外のニオイケア方法を参考にしてみてください。

香水の使用を控えるべきシーン

以下のシーンで香水を使用すると、常識がないと思われてしまう可能性があるため、控えてください。

  • 会食:会食に限らず、食事の時の香水はNG!
  • 葬儀:葬儀で華やかな香りが強いのもNG!
  • お見舞い:お見舞い相手の体調を考慮してNG!

就活では香水以外のニオイも気にしよう

おじさん

就活では、香水以外にもニオってないかチェックすべきものがあります。ここでは、主な4つを紹介します。

①体臭・口臭

②たばこ

③防虫剤

④柔軟剤

①体臭・口臭

体臭・口臭は、就活におけるニオイのエチケットで最も重要です。ただクサいというのが最も純粋に印象が悪くなってしまいます。

汗をかいたまま放置した汗臭さや、歯を磨いていない口臭などは、「不衛生」「身だしなみが悪い」「自己管理ができない」という最悪の印象を与えてしまうかもしれません。

面接前夜または面接当日に風呂に入るのはもちろんのこと、面接会場や説明会会場に向かうまでに汗をかいたら必ずニオイケアをしましょう。また歯磨きをするのも忘れないでください。面接前はニンニクやコーヒーなど口臭を悪化させるものは取らないようにするのもおすすめします。

②たばこ

たばこのニオイも就活では要注意です。喫煙率の低下した現在、たばこクサい就活生は印象が悪くなる可能性が高いです。また最近では禁煙を推奨している企業も少なくないため、就活では喫煙者だと思われるだけでも印象が良くない可能性もあります。

喫煙者は普段からたばこの煙を浴びているため、その時自分がどの程度たばこクサいのかわかりにくいと思います。スーツやブラウスがたばこクサい可能性がある場合は必ずクリーニングをして、家を出る前にはたばこクサくないか家族にチェックしてもらいましょう。

また、面接前は緊張からいつも以上にたばこを吸いたくなるかもしれませんが、たばこクサくならないようになるべく控え、面接30分前くらいには吸うのをやめることをおすすめします。

③防虫剤

スーツやブラウスの着用が久しぶりの場合、防虫剤クサくないかチェックしましょう。衣類をタンスやクローゼットに防虫剤とともに放置していると、防虫剤独特のニオイが移ります。この防虫剤のニオイが苦手な人は意外と多いです。

また防虫剤のニオイがすると、あからさまに「奥から引っ張り出した感」が出ます。必ずクリーニングをかけて、ニオイを消すようにしましょう。

④柔軟剤

実は、柔軟剤のニオイにも注意が必要です。香水と同様に、いい香りだとしても香りの強さに気を付けてください。香りが苦手な人がいるかもしれないからです。

柔軟剤の中には、香水に負けないくらい香りの強いものがあります。しかし、普段からその柔軟剤の香りに包まれている自分では香りの強さに気づくことができません。

家族も同じ柔軟剤を使っている場合は家族にチェックしてもらうこともできないので、友人にチェックしてもらいましょう。

就活で使える!香りが強くないおすすめのニオイケア方法

香水ほどの強い香りでニオイをごまかせたら楽でしたが、就活ではそうもいきません。そこで、就活で使える香りが強くないニオイケア方法を紹介します。

汗拭きシート

汗拭きシートは、汗を拭き取ることで汗のニオイを予防するとともに、べたつきまで抑えられるので、清潔感を保つことができる万能アイテムです。

汗拭きシートは、香料有りと無香料のものがありますが、香料有りでもそこまで香りが強くないものであれば問題ありません。好みの方を使いましょう。

就活ではジャケットを脱がないのが基本ですので、夏場は歩くだけでたくさん汗をかくと思います。そんな時は冷感タイプの汗拭きシートを使うと、体を涼ませつつ発汗を抑えられるのでおすすめです。

ボディミスト

香りが強くないボディミストは就活中でも使えます。

ボディミストは、香りが弱く、持続する時間も短いため就活中の一時的なリフレッシュやニオイ対策にはもってこいのアイテムです。ただし付けすぎると香りが強くなってしまうので、付け方には注意してください。

自分の上方向にボディミストをワンプッシュして、体全体で浴びるようにくぐると、一箇所に香りが固まることもなく、体全体を軽く香り付けできます。

ハンドクリーム

香り付きのハンドクリームは就活でも使えます。

ハンドクリームの香りの強さ程度であれば、強くなりすぎず、目立ちすぎません。

ニオイ対策としての効果はあまりありませんが、自分の好きな香りでリラックスするという点ではおすすめの方法です。

インナーやシャツの着替え

就活中は、インナー、シャツやブラウスなどの着替えを持ち運ぶことをおすすめします。インナーとシャツ1着ずつであれば、ビジネスバッグにも無理なく納まるはずです。

どれだけニオイケアをしても、汗やたばこのニオイが染み込んでしまった衣類のニオイを完全に消すことはできません。そんな時に1番効果的なのはやはり、新しいものに着替えることです。

そのため就活用のシャツやブラウスは1着ではなく、2〜3着持っておきましょう。社会人になってからも使えるので、無駄な買い物になる心配もありません。

就活では匂いが強いのはNG

就活は、一生のキャリアを左右する重要なイベントです。スキルや経験をアピールするだけでなく、印象やイメージも評価の対象になります。

そして人の印象において「ニオイ」は意識すべきポイントの1つです。

汗クサいのももちろんダメですが、香水の強い香りもビジネスシーンにおいてはネガティブな印象を与えかねません。

香りの評価は人それぞれの好みや体調に左右されるため、強い香りは避けましょう。清潔感を保ち、控えめな香りを意識してください。

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!