fbpx
就活の悩み

就活でも大丈夫な髪色は?就活で推奨される髪色や、派手な髪色で就活したい人がやるべきことを解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

大学には派手な髪色の人が多いですよね。髪を染めることができない高校が多いため、誰もが大学で髪を染めるものです。

でも、就活がやってきて社会人になれば、ずっと金髪やピンク髪でいることは滅多に叶いません。

「自分の髪色って就活で大丈夫かな」「黒染めするの嫌だな」と考えている、派手髪の人や地毛が明るい人はいませんか。

そこで今回は、就活でも大丈夫な髪色やトーンについて詳しく解説していきます!

就活で髪色が心配な人はぜひ参考にしてください。

就活に髪色は影響する?

髪色は就活の選考の評価基準の1つです。つまり、就活に影響します。

履歴書やESの証明写真や面接で対面したときに、採用担当者はあなたの髪色を必ずチェックしていると思ってください。これは、髪色が特別なわけではなく、企業は採用するにあたって就活生の身だしなみからも人柄や雰囲気を判断するからです。

外見の中でも最初に目に入るのは頭であり、髪色なので、必ずチェックされます。

就活と髪色の優先順位を考えよう

現在髪色が金髪の人も、ピンクの人もいるかもしれません。髪色もあなたの個性なのでどうするかはあなた次第です。

でも、日本で就活する以上は派手な髪色が就活で好まれないのは明らかで、派手な髪色のまま就活をしても一般の企業では「ふざけている」「やる気がない」などと捉えられかねません。

就活という短期間のゴールを最優先に考えるのか、あなたの髪色というアイデンティティやスタイルを優先するのか、優先順位で考えましょう!

就活でも黒髪と暗い茶髪はもちろん大丈夫!

まずはじめに、就活でも絶対に大丈な髪色から解説します。

就活で絶対に大丈夫な髪色は、黒と暗めの茶色(ダークブラウン)です。

日本人は、地毛が高い確率で黒髪か、黒髪より少しだけ明るい位の茶髪になります。ただしそれだけだと、具体的にどのくらいの明るさまでが就活でも大丈夫な髪色なのかわかりにくいため、基準を設けて判断しましょう。

トーンで判断しよう

就活でも大丈夫な髪色の判断には、「トーン」を用います。

「トーン」は髪色の明るさやこさを表すための尺度です。1〜20のスケールで1が最も暗く、20が最も明るい色になります。

1〜4トーンは、地毛をさらに黒染めしなければ作れないほどの黒髪、15〜20トーンはブリーをしなければ作れない金髪や白髪です。

就活では「7トーン」まで大丈夫!

就活では多くの業界や企業で7トーンまでの明るさなら大丈夫です!

もちろん7トーン以下の髪色は、さらに明るさが落ち着くだけなので問題ありませんが、髪色として暗くなく明るすぎない7トーンは就活に向いています。

髪色は顔に似合う似合わないがあるので、7トーン以下でどのトーンが1番似合うか試してみてください!

地毛が7トーンより明るかったら

日本人の中にも地毛が7トーンより明るい人もいます。

もしあなたの地毛が7トーンより明るくても、基本的には無理に黒染めしたりトーンダウンする必要はありません。ただ日本で就活する以上、採用担当者が明るい地毛を染めていると判断しかねないのも事実です。

そのため不必要な誤解を生んであなたの評価が下がらないように、トーンダウンを考えてみても良いかもしれません!

【業界別】どんな髪色まで大丈夫?

黒髪と7トーンまでの茶髪は大丈夫と言われても、さらに派手で個性溢れる髪色を「絶対に黒染めしたくない!」という人もいるかもしれません。

そこでどんな業界なら、派手な髪色のまま就活できるのか知るために、業界ごとに推奨される髪色やトーンについて見てみましょう。

①公務員・金融・医療・福祉

公務員や金融、医療、福祉のような業界は、6トーン以内の暗めの髪色が推奨されています。

特に公務員の場合、一般の市民との接触が多いため、地毛またはそれに近い色が推奨されることが多いです。医療や福祉の現場では、患者や利用者との信頼関係を築くために、落ち着いた外見が求められることが多く、派手な髪色のまま就活するのはほぼ不可能だと考えられます。

②一般の企業

一般的な企業の場合は業種や職種に寄りますが、地方の中小企業やベンチャー企業から、都心にオフィスを構える大手企業まで「7トーン以内」であれば問題ありません。

一般的な企業が、元気があって誠実に仕事に取り組んでくれる人を求めており、特別に尖った人材は求めていない場合は、派手な髪色は受け入れられない可能性の方が高いです。

しかしベンチャー企業や中小企業の中には、派手髪でもOKという企業もあるので不可能ではありません

派手な髪色を許容してくれる企業をひたすら探してみましょう!

③アパレル・美容・IT・クリエイティブ系

アパレルや美容、ITのような業界と、クリエイティブ系の職種では、多様性や個性を重視する企業が増えてきています。そのため髪色も「8トーン以上」がOKだったり、条件がない企業もあります。

アパレルや美容の場合、最新のトレンドや個性をアピールするための外見が求められることも。
IT企業では、技術力やアイディアが重視されるため、外見に対する厳格な基準は少ない傾向にあります。このような業界では、髪色に対する制限は少なく、自分のスタイルを存分に表現することができるでしょう。

髪色を変えるタイミング

就活を進める中で、髪色を変えるタイミングについて悩む人もいると思います。

リクルートの就職ジャーナルの調査によれば、学生が髪色を変える主なタイミングとして以下のような結果が示されました。

  • サマーインターンの前:30.1%
  • ウィンターインターンの前:17.7%
  • 説明会の前:39.7%
  • 面接の前:15.3%

この調査では、説明会の前が最も多くの学生が髪色を変えるタイミングであることが明らかになり、それに続き、サマーインターンの前も多くの学生が髪色を変える時期となっています。

つまり各就活イベントの前に、企業の求めるイメージに合わせて外見を整えることで髪色問題を突破する学生が多いようです。

黒染め・トーンダウン・ヘアカラースプレーの失敗に注意!

就活においてあなたの外見は、あなた自身の評価に直結します。そのため、髪色を変える時は特に注意が必要です。

多くの学生が就活イベントがある日のみの一時的な対策としてヘアカラースプレーを利用しています。確かに、持続性を求めない場合や短期的な対応としては有効であり、その場限りで髪の色を変えたくないという学生には向いています。

しかし、自分での染め直しはあまりおすすめできません。髪色にムラができたり、想像していた以上に真っ黒になってしまったりすることがあります。その結果、就活イベントに完璧でない状態で参加しなければならなくなることも考えられます。

そのようなリスクを考慮すると、やはりプロに任せるのがベストでしょう。美容院で綺麗に染めてもらうことで、ムラなくきちんとした仕上がりにしてもらうことができます。

就活の大切な時期にリスクを避け、確実な対応をとるため、美容院での染め直しをおすすめします。

就活に適した髪色で就活に挑もう!

就活して日本で就職する場合、多様化が進んでいると言っても髪色でさえ制限されてしまうのが現実です。

そのため、できる限り髪色のトーンを押さえる必要があります。タイミングをみて黒染めやトーンダウンを行いましょう。

また、どうしても派手な髪色で就活したいという人は、大手企業ではなく、中小企業やベンチャー企業の中で求人を探してみてください。

髪色と就活どちらを優先するかはあなた次第です!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!