就活息抜きネタ

【陰キャ就活オリジナル】就活でつかえるビジネス用語30選!!vol.2

こんにちは、陰キャ就活です。

以前「就活でつかえるビジネス用語30選」をアップしたところ、
私の友人(20卒生)たちにバカウケしまして。
なぜかよくわからないし、
隠キャ就活を読んで頂いている就活生にウケてるのかは
若干不明ですが、
待望の!!
第二弾を書いていいって!!!
書いているのも楽しかったので今回も、
意識高い系就活生として、
言葉だけで圧倒したい隠キャのみなさんに

就活で使えそうなビジネス用語をまとめてみました。

注)ここからはほぼカタカナです。
筆者が頑張って使用例も作りました。
独特ですが、大目にみてください(笑)

1.タイト

短い、きつい、無理。
日程・要員・予算など、

 

<使用例>
明日スケジュール

2.リマインド

再確認、念押し。

 

<使用例>
忘れ物しそうだから夜ラインでリマインドして

3.ロジック

理論や理屈。

 

<使用例>
そのプレゼン、ロジックがないね。

4.ファクト

事実、現実。

 

<使用例>
ファクトフルネス。
(意識高い系がみんな読んでる本の題名)

5.マイルストーン

工程の節目、計画の小目標。

距離を示すために1マイルごとに石を置いたのが語源。

<使用例>
マイルストーン決めてちょっとずつ頑張ってみよ。

6.ペンディング
保留、先送り。

<使用例>
その合コン相手微妙かもな〜
ペンディングで!!

7.ステートメント

声明

 

<使用例>
昨日の社長が出したステートメント聞いた?

8.アウトプット

意見や意思、情報を発信するときに使うこともあれば、
「結果を求める」場合に使うこともあります。

 

<使用例>
勉強してることアウトプットする場欲しいよね。

9.イノベーション

既にあったものや考え方について、
それまでと違った「新しい切り口」や
「新しい見方」「新しい活用法」のこと。

 

<使用例>
この業界で起業してイノベーション起こしてぇ

10.キャッチアップ

追いつくと考えて良いでしょう。
使用例からふわっと想像してください(笑)

 

<使用例>
昨日休んだ分キャッチアップしてみんなに置いて行かれないように!

11.バイアス

偏見や偏り
(ジェンダー、認知などに使われることが多い)

 

<使用例>
その意見バイアスかかってない?

12.ジェンダー


社会的に作られた性別のこと

男の子は泣いちゃダメ。
女の子なんだから足閉じなさい!!

<使用例>
女子=一般職はジェンダーバイアス

13.外注

社外のの企業や個人に仕事を発注することなど

<使用例>
その仕事外注したほうがいいね

14.アウトソーシング

=外注

<使用例>
その仕事アウトソーシングにしよっか!

15.フィックス

最終決定。

<使用例>
明日のMTG16:00でフィックスしました。

16.マッチポンプ

自作自演

<使用例>
これはマッチポンプっすね。

17.スケープコート

生贄。
自分が頑張ったのに、それを利用されたように感じたり、自分が踏み台にされたように思ったときに用いる。

<使用例>
あいつにスケープコートにされたから私の評価落ちた。

18.コミットメント

責任を伴う約束のことをさします。

<使用例>
仕事にも、ダイエットにも
ちゃんとコミットメントします。(私の宣言)

19.マイノリティ

社会的少数派。

<使用例>
マイノリティに配慮したシステムにしよう。

20.ASAP(アサップ)

至急

<使用例>
その書類ASAPで作成して!!

21.コスパ

コストパフォーマンスの略
費用対効果。

<使用例>
そのファンデーションコスパ悪いよね

22.ドラスティック

今までのことが覆される程の大きな変化のこと。

<使用例>
ドラスティックなこと起きてパニック

23.バジェット

予算。

<使用例>
バジェットがあまりないので節約してプロジェクトを遂行しよう

24.ウェビナー

Zoomなどのウェブ会議ツールを用いて開催されるオンラインセミナー、もしくはネット上でのセミナーを実施するためのツール。

<使用例>
今日のウェビナー18:00からだっけ。

25.コアコンピテンス

差別化のこと

<使用例>
私たちのプロジェクトには〜のようなコアコンピテンスがあります!

26.アライアンス

提携すること

<使用例>
ANAはスターアライアンス。

27.オーソリティ

権威
権力のある人々やその道に通じた人のこと。

<使用例>
オーソリティに聞いてみて〜

28.ステークホルダー

「利害関係者」という意味。
株主、取引先、エンドユーザー、従業員などこの会社に関わる全ての人々、みたいな意味です。

<使用例>
ステークホルダーが何を望んで何に幸福を感じるのか考えなよ

29.マター

責任の在り所

<使用例>
このクレームだれマター??

30.バッファ

余裕

<使用例>
今日私バッファあるから夜遊びに行かない?

おわりに

いかがでしたでしょうか。
独断と偏見で選んだ30選。
書いていると載せたい単語がたくさん出てきます。
ちなみに、
使用例作るのもむちゃくちゃ楽しかったです(笑)

そして、日常生活で使わない言葉って
こんなにあるんだなと思いました。

使わない単語を、
就活や入社してすぐさも「知っていて当たり前」
のように言ってくるのが、
社会というものです。
なので、読者の皆さんは覚えておいて損はない
単語ばかりを選んだはずです。

じわじわ感じた人もいるかもしれませんが、
私隠キャ何ですが、
周りにこういう人すっごい多いの。
嫌い嫌いとは言え、
私も影響されて使ってる節あると思いました…
反省しよ…。

どうしても分からないビジネス用語で
悩んでいる方はLINEで就活相談できるサービス
あるので使ってみてください!

 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!