fbpx
就活コラム

【特技ないなんてもう言わない】就活で好印象な特技と回答例

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

就活をしていると特技をアピールしなければいけない場面は多々あります。

履歴書を書く際や、面接官からの質問…しかし「特技がないけどどうしよう」と頭を抱えてしまう就活生も少なくありません。

特技がないけど就活を上手く乗り切りたい。

今回はそんな悩める就活生向けに、特技を見つける方法の解説と特技の回答例紹介をしていきます!

特技がない就活生は意外と多い?

特技を聞かれてもすぐにパッと答えられない。

「得意なことってなんだろう?」と悩んでいる就活生は意外と多いんです。

日常生活の中で特技を思い浮かべることって少ないように感じますが、就活をしていると「自分の特技」について考えさせられる場面はぐんと増えます。

自分の特技は人に聞かれて初めて考えるものですが、就活の面接や履歴書の提出でつまずかないために前もって考えておきましょう!

履歴書や面接で特技を聞かれる理由4つ

履歴書を書く際、面接での受け答えの場面などで「特技」を聞かれる理由がよくわからない……。

「就職に特技なんて関係ないじゃないの!?」と思う人のために、特技を聞かれる理由を4つ紹介します!

1. 就活生の人柄を知るため

就活生がどんなものに興味があって、どんなものに熱中するのか、など。面接官はただ単純に就活生の人柄を知りたいという理由があります。

好きなことや得意なことを知ると、相手のイメージがすこしだけ浮かび上がってきませんか?

2. アイスブレイクするため

アイスブレイクとは緊張を解すための会話を指します。
企業や就職に関しての、質問ばかりだと就活生も緊張してしまいます。

プライベートな話題に近い特技についての話題はアイスブレイクとして使われることがあります。就活生の緊張をときほぐし、和やかな雰囲気を作るためです。

3. 「入社後活躍できそうか」の判断材料にするため

就活生の特技から「うちの会社に入社したら活躍できそうだ」と思ってもらうためでもあります。

特技によっては企業の即戦力になる場合があるからです。

4. 努力できる人かを見極めるため

なんだかんだで企業側は、努力する人材を求めているところが多いです。

努力して習得した特技かどうかで判断している可能性もあります。

勉強をして習得した特技や、コツコツと続けてきたから習得できた特技など。採用担当者には、印象が良さそうな特技を答えると無難でしょう。

「特技がない」と答えるのはNG!

特技がないと思っていても、面接や履歴書で「特技はありません」と答えるのはNGです。

必ず何かしら絞り出して特技として答えるようにしてください!

特技について聞かれた時は、自分の人柄アピールするチャンスです。面接官もあなたの性格や人柄を知るために質問しています。そのため「特技はない」と答えてしまうと、消極的でネガティブな人という印象を与えてしまいます。

「特技がない」と答えて自分の評価を下げるくらいなら、”寝起きが良い”くらいの日常的なことを特技として話す方がマシかもしれません。

「特技がない」は思い込み!ハードルを下げてみよう

そもそも「特技がない」思っている人にも、絶対に特技があるんです!

特技のハードルを上げすぎていませんか?

「プログラミングができる」「英語が話せる」と言ったことだけが特技なわけではありません。

もっと特技のハードルは低くていいんです。面接官は特出した才能を探しているわけではなく、あなたがどんな人かを知りたいから。

特技と思っていなくても、特技として話せることは結構あるものですよ!

就活で好印象な特技って?

「好印象な特技」と聞くと、特技の中でも良いものと悪い物があるのだろうか?と思ってしまいそうですが、どんな特技でも就活や仕事で役立ちますから安心してください。

どんな「特技」で活かそうと思えば活かせるわけです。

言ってしまえば「こじつけ力」が重要なわけです!

スキルに直結する特技

スキルに直結する特技は汎用性があり、すぐに仕事で活用できるものが多いです!

会社の即戦力になる人は、就活でとても重宝されますよ。

スキルに直結する特技を紹介します。

語学系

語学が特技だと、海外の取引先とのやりとりを任せられたり、新入社員が外国人だった場合、通訳に抜擢されたり。

さまざまな場面で活躍できるので、企業からしたら貴重な人材のため好印象です。

検定試験やスコアを持っているとより説得力が生まれますが、習得のために励んでいることを伝えるだけでも印象は良いです。

PCスキル

基本のPCスキルを持っていることを、「常識」と思う人もいるかもしれませんが、近年はスマホの普及からパソコンを使えない若者も多いようです。

基本のPCスキルがあればどんな仕事でも役に立つため、好印象間違いないです。

ビジネスシーンでよく使われるMicrosoftの3つのソフトは使用経験を記載するとよいでしょう。

  • Excel
  • Word
  • Power Point

協調性が必要な特技

協調性のある社員を求めている企業も多いでしょう。空気を読んだり、チームワークを大切にしたりする人は、会社にとっても貴重な人材だからです。協調性が必要なものとは一体どんなものなのか2つの例を紹介します。

スポーツ

スポーツは個人プレイのものもあれば、チームプレイでするものも多いですね。

周りと力を合わせて目的を達成することは非常に尊いです。その経験をしているというだけで好印象でしょう。

初対面の人との会話が得意!

初対面の人との会話でも協調性は必要です。

相手の雰囲気や表情、仕草などを見て、気を遣って話すからです。

こんなことが特技!?と思うかもしれませんが、特技はこれでなきゃいけないといった制限はないので、自分自身で得意だと思うことを書けばOKです!

採用したい人材像×特技で面接官にアピールする

特技を記載するにあたっては、志望動機と同様に、志望企業が採用したい人材像をまずイメージしてみましょう!採用したい人材像が想像できたら、それに合った特技を提示することでアピールにつながります。

志望企業ではどんな性格・人柄の人が活躍してそう?

たとえば、志望企業が金融機関の場合、几帳面な人や数字やお金に強い人が求められているはずです。ずぼらで破天荒な人ばかりが働いているイメージは湧きづらいですよね?

そこから連想して、自分に当てはまる特徴があるか考えてみてください。

自分にあてはまるところはある?

(例)「几帳面」に当てはまる特徴や生活スタイルを挙げていきます。

・こまめに掃除をするのが好き
・決めたことは最後までやり通す
・日記をかかさずつけている、など。

(例)「数字に強い」に当てはまる特徴

・家計簿をつけるのが好き
・暗算が得意
・以前そろばんを習っていた、など。

連想ゲームのように繋げていくと、自分の新たな特技が見えてくるかもしれません!

ぜひ就活でアピールしてください!

就活で使える特技&面接での回答例3パターン

どんな特技も就活で使えます!ただし言い方次第です。特技のプラス面をアピールして。仕事に活かせることを伝えましょう!

特技例1:整理整頓

特技が整理整頓の場合、散らかった書類やファイルなど、オフィス綺麗に保ってくれるイメージがあるので、好印象です!

しっかりしているのだな、という印象をもってもらえます。

ただし嘘をつくのはNGです。仮に採用されたとしても入社してから「あれ、キャラ違うじゃん!」と苦労します……。

特技例2:ランニング

爽やかで前向きな印象があります。

自分で決めたルールを最後までやり遂げる!という意思が誠実さを感じていいですね。

特技例3:好きなアーティストの応援活動

追っかけ、いわばオタクですね。

追っかけ、オタクをしていると面接で言うのはなかなか勇気がいるので、応援活動と言い換えましょうか。

ひとつのものを熱心に研究することや、応援することから実直さをアピールできる特技です。

仲間との交流事情も付け足せば、協調性がある人だと思われて面接官からプラスの印象をもってもらえるでしょう。

趣味ではないか?と言われればそれまでですが、仕事に活かせるとアピールできればそれは特技といえるでしょう。自信をもって!!

特技を見つける6つの方法

特技について話す人々

1. 習慣化していることを洗い出す

普段習慣にしていることを洗い出し、紙に書き出してみましょう!

普段から何気なくしていることが、実は「得意なことだった」という可能性があります。

自分が時間をかけていることや、毎日行っていることなど。

可能な限り書き出してみてください。

習慣化していることの例
  • 毎朝6時に起きる
  • 毎朝新聞を読む
  • 毎日ストレッチをしている
  • エレベーターではなく階段を使う
  • 週5日運動をしている
  • 毎日英単語を10個覚えている
  • 次の日の荷物や服を準備をしてから寝る

2. 趣味から特技といえるものを考える

趣味と言われてパッと思いつくものはありますか?

もしなければ、「好きなこと」でも大丈夫です。好きなことは知らず知らずに継続しているため、自然と特技になっているものですよ!

たとえば、猫が好きで猫の写真や動画なら一生見ていられる、ボードゲームが好きでゲームのルールを覚えるのがいつも誰よりも早い、ゲームに勝つための作戦を立てるのが好き、など。

好きなことから連想してみて、特技を見つけましょう!

趣味の例
  • 筋トレ
  • 映画鑑賞
  • 楽器の演奏
  • 絵を描く
  • 読書
  • ゲーム

3. これまでに取得した資格を振り返る

これまでに取得した資格から、特技を考えてみるのもいいですね。相当嫌なことで資格を取ろうとは、思わないはずですから。

好きじゃなくても「できること」なわけです。

できることを特技にすれば苦になることはないですから、取った資格を振り返るのはおすすめです。

資格の例
  • TOEIC
  • 簿記
  • FP
  • MOS
  • 宅建

4. 長所を「特技」と言い換える

結局「物は言いよう」なので、自分の長所を特技と言ってもなにも問題はありません。

たとえば、”初対面だろうが誰とでも仲良くなれる”を特技にしてもいいわけです。

採用担当者からコミュニケーション能力が高い人なんだなと思われて印象はグッドです!

長所を特技に言い換えた例
  • 継続力がある:毎朝5時に起きる、週5日ランニングをしている
  • 流行に強い/敏感:新聞を毎朝読む、Twitterを毎日チェックする
  • 体力がある:週5日運動している、筋トレをしている

5. 学業や部活から考える

大学に限らず、これまでの学生生活の中で学んだことから特技を考えてみましょう。

学校でのプレゼン経験や、課外授業での活動経験などから人前に立って話す経験や、グループで行動する経験があると思います。そんな経験の中で、自分が得意だと感じたことを探ってみてください。

何かしらの部活をしていた人は、部活の経験から得意なことを見つけるのもおすすめです!

学業や部活の例
  • リーダーシップがある:運動部のキャプテン、主将経験
  • 物怖じしない:大人数の前でのプレゼン経験

6. 友人や家族、キャリアアドバイザーと特技について話す

特技を見つけるためには、他人に客観的評価を聞くのもひとつの手です。

家族や友人など身近な人や、プロのキャリアアドバイザーなどに聞いてみましょう。自分の見えなかった部分が見えてくるかもしれません!

人と話してわかる例
  • 傾聴力がある:相談しやすい、話を聞いてくれる
  • 人見知りしない:友達が多い、すぐに仲良くなれた

自分の特技がなんだかわからない、長所すらも思い浮かばないという方、ぜひ『らくらく就活』で相談してみてください

「長所や特技が自分では見つけられない」

「そもそも自信がない・・・」

「特技かも?と思っているものがあるが上手く言葉にできない、ESに書けない」

こうした悩みをぶつけてもらえれば『らくらく就活』のキャリアアドバイザーが一緒に解決へ導きます。

またWEB面談なんて特に必要ないんだよなと思っている方も、LINE友だち限定の攻略情報を見るだけでも
必ず就活力が上がります。

面接で言っちゃいけない特技って?

“NGな特技”というのは基本的にはないですが、就活の場ではできるだけ言わないほうがいい特技はあります。

面接で言ったら一発アウトな特技を3つ集めてみましたので、参考にしてください。

喧嘩

「特技が喧嘩です」と言われて、好印象に思う人はおそらく格闘界の方だけでしょう。

喧嘩が好きというと、揉め事が好きなのか殴り合いが好きなのか……どちらにせよ、人と争うことが好きだとしても、あまり人には言わないほうがいいですね。

ギャンブル

プラスに捉えるとしたら「ひとつのことにのめり込むことが得意な人」とも捉えられますが、そんな都合の良い解釈をしてくれる人は稀だと思います。

基本的には浪費家、スリルが好きなどあまり良いイメージは浮かびません。

まぁ、計算してギャンブルを研究する人もいてそれ自体は悪いことはないでしょうが、就活で使うのはやめておきましょう。

嘘の特技

なんでも特技になりうるからといって、自分の特徴や性格とかけ離れたものを特技と言ってはいけません。

つけてない日記をつけてることにしたり、やってないランニングをやってることにするのはNGです。

一次面接と二次面接で言ってることが違うぞ…となったら面接中に気まずいですよね。また特技を深堀りされた時にボロが出ます。

面接官は意外と特技や趣味はメモして就活生と合わせて覚えているものなので、嘘はつかないようにしまよう。

特技を通じて長所をアピールしよう

特技をそこまで気にする必要もないですが、一緒に仕事ができたら楽しそうだなと思ってもらえたほうが選考は通りやすいです。

特技ひとつで合否を判断されることはないですが、就活の場では判断材料が少ないため、特技などの自分自身にまつわる情報も重要視されます。

だからこそ特技がないからといって悲観せずに、自分を知ってもらうための材料としてどんなに小さなこともESに書いてみる、面接で話してみることが重要です!

特技はなくとも作り出せる!なのでそこまで深刻にならず、一歩ずつ就活を進めていきましょうね!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!