fbpx
就活コラム

就活の面接の嘘は調べられる?調べられる嘘の種類やリスクを徹底解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

就活の面接を突破するために、嘘をつくべきか悩んでいませんか?

面接で嘘をつきたい、話を盛りたいと思った時に1番気になるのが、嘘は調べられてるのかどうかだと思います。

嘘だとバレるのが1番嫌だからです。

そこで今回は、面接の嘘は調べられるのかどうかについて解説していきます。

面接で嘘をつくか迷っている人、すでに嘘をついてしまった人は参考にしてください。

なぜ面接で不必要な嘘をつくのか

就活の面接で嘘をつくか迷っている人も、すでに嘘をついてしまった人も、嘘をつくのはいけないことであると知っているはずです。

いけないことだとわかっていても嘘をつく理由は、「就活の面接には嘘が必要だ」と考えてしまっているから。

そして、就活の面接で嘘が必要と考えてしまうのは、ほとんどの場合自信の無さや、勘違いが原因です。

自分の経歴や能力に自信がない

自分の経歴や能力に自信がない就活生は、自分を実際より良く見せるために嘘が必要と考えてしまいがちです。

学歴が高くない、人前で話すのが得意ではない、リーダーシップ経験がない、ずっと受け身で生きてきたなど、人はそれぞれコンプレックスを抱えています。

これらのコンプレックスが就活ではマイナス要素だと考え、コンプレックスを隠すため、補うために嘘をついてしまうということです。

自分を良く見せるのは就活では大切なことかもしれません。しかし、嘘で自分を良く見せても、あとあと自分が嘘と現実とのギャップで苦しむことになってしまいます。

もしかすると、中には自分が苦しむことをわかっていても、内定を貰うためにはその場しのぎの嘘が必要だと思い込んでしまっている人もいるかもしれません。

エピソードにすごさを求められていると勘違いしている

過去のエピソードに「すごさ」を求められていると勘違いしている人ほど、嘘が必要だと考えてしまいがちです。

就活を始めると、スポーツで全国大会に出場した人、学生起業をした人などエピソードのインパクトがとても強い就活生と出会うことがあります。

そんな特殊な経験をしている人の話を横で聞いていると、自分の部活やアルバイトのエピソードなどがとても弱いもので話すのが恥ずかしいとか、インパクトで勝てないと感じてしまうはずです。

その結果、すごい話をしなければいけないと勘違いして嘘をついてしまいます。

実際はそんな特殊ですごい経験を本当にしている人はほんの一部にすぎません。しかし、集団面接やグループディスカッションを一緒に受ける人の中に1人でもそんな人がいると、周りの全員がすごく見えてしまうのでしょう。

「面接は嘘つき大会」と言われている

一部の人が「面接は嘘つき大会」と言っているのを、真に受けてしまう人ほど面接で嘘をつきがちです。

「面接は嘘つき大会」というのはあくまでも個人の感想で、一般論ではありません。

嘘をつくのが得意な人が嘘をつき通した結果、たまたま就活で上手くいった経験を持ち上げているだけです。

面接で嘘は必要ない

ここまで就活の面接で嘘が必要だと勘違いする理由を解説しましたが、嘘が必要だというのは文字通り勘違いです。

就活の面接で嘘は必要ありません。

新卒採用で採用担当者が見ているのは、就活生のポテンシャル、人柄、価値観などです。決して、経歴の華やかさや、エピソードのすごさを見ているわけではありません。

経歴も普通、エピソードも普通でOK!

大切なのは、あなたが過去の経験に「なぜ」「どのように」取り組んで、「どんな」結果を得て、「何」を学び、今後「どう」活かすのかを伝えることです。

これらをあなたの言葉でわかりやすく、具体的に説明することであなたのポテンシャルや人柄、価値観が伝わります。

嘘をつけばつくほど、あなたの本当の魅力を伝えることはできません。むしろ嘘をつくことで自分が後悔する可能性の方が高いです。

まだ嘘をついていないのなら、嘘はつかずにありのままのあなたを伝えるようにしましょう。

面接の嘘は調べられる?

ここからは、就活の面接の嘘は調べられるのかどうかについて解説していきます。

第一に、採用担当者は毎日多数の就活生と面接を行うため、面接だけで業務の時間は手一杯になってしまう場合が多いです。

そのため、時間の都合上就活生全員の発言の真偽を調べることが可能かは定かではありません。

でも、これだけ聞いて、嘘つけるじゃんと思った人は要注意です。

結論、調べることができる嘘は調べられると思ってください。

つまり、嘘の種類によっては簡単に裏付けをとれるため、そういった簡単に裏付けを取れる嘘は調べられてしまうということです。

ネットや新聞で調べられる嘘、提出書類で調べられる嘘はもちろんのこと、入社後に調べられる嘘もあります。嘘の種類ごとの詳しい解説は以下の通りです。

面接後に調べられる可能性が高い嘘

まずはじめに、面接後に調べられる可能性が高い嘘について解説します。

面接後に調べられる可能性が高い嘘は、「面接後すぐに調べられる嘘」と「入社後に調べられる嘘」の2つです。

面接後にすぐ調べられる嘘

面接後にすぐ調べられる嘘は、ネットや新聞もしくは提出書類で調べられる可能性が高いです。

  • 資格
  • 経歴や実績
  • 学校の成績やGPA

資格

資格関係の嘘は、面接後すぐに調べられる可能性が高いです。

調べる方法はとても簡単。

「資格証明書」の提出を就活生に求めるか、該当資格の所有者データベースで氏名検索するだけです。

実際、多くの企業では面接で話したまたは、履歴書に書いた資格について、内定後に資格証明書の提出を求めます。

資格証明書が無い場合や提出を拒んだ場合はすぐに嘘だとバレてしまいますね。

もし資格を勉強中なのであれば、素直に勉強中と伝えるようにしましょう。

よくある資格の嘘

  • TOEIC800点を取りました。
  • 簿記2級に合格しました。
  • MOSを持っています。
  • FP2級を取りました。

経歴や実績

経歴や実績の嘘も面接後すぐに調べられる可能性が高いです。

一見、経歴や実績の嘘は調べられない嘘のようにも思えますが、ネット社会の現代では思っている以上に簡単になんでも調べることができます。

また、あまりにも大きな実績の嘘をつくと、新聞で裏を取ることも可能です。

例えば、甲子園などのスポーツの全国大会に出場したという嘘は、ネットで「高校名」「部活名」「大会名」で検索するだけで裏が取れてしまいます。

その他にも、長期インターンの職場や参加していた学生団体などの嘘は、採用担当者が熱心な場合は企業や団体に問い合わせて調べる可能性も否定できません。

学校の成績やGPA

学校の成績やGPAも面接後すぐに調べられる可能性が高いです。

単純に「成績証明書」の提出を求めるだけで調べることができます。

実際、内定後に成績証明書の提出を求める企業は多く、一瞬で簡単に嘘だとバレますので嘘をつくべきではありません。

入社後に調べられる嘘

入社後に調べられる嘘は、日々の業務など日常的な場面で調べられる可能性が高いです。

  • スキル
  • 健康面

スキル

スキルに関する嘘は、日々の業務中に調べられる可能性が高いです。

できると言っていたことを、業務として任せるだけで調べることができてしまいますよね。

そのため「嘘を調べられる」というより、「試された結果嘘がバレるという」方が近いかもしれません。

例えば、Webマーケティングの長期インターン経験があると言っていたのに、Webメディアのディレクションができない、オフィスツールを使いこなせると言っていたのに事務作業ができないというイメージです。

新卒採用がポテンシャル採用だということを理解していない人ほど、少しかじった程度の経験を誇張してしまい、入社後に突然任されてテンパるというケースがあります。

健康面

健康面に関する嘘は、入社後に調べられる可能性が高いです。

健康面の嘘というのは、持病や疾患を理由に落とされることを恐れて、持病や疾患があるにも関わらず企業に隠す場合を指します。

健康面の嘘は調べられるというよりも、入社後の業務中に持病の症状が出てしまった際などの何かの拍子にバレるという方が正しいです。

しかし、健康面問題に関しては就活の面接で企業に申告する義務はありません。

  • 業務に支障をきたすほど症状がない
  • 何年も発作が出ていない
  • 医師から業務する分には問題ないと言われている

厳密な決まりはありませんが、以上のような場合は企業に持病について申告する必要はないと考えられます。

実際に過去にHIVに感染していることを隠したまま病院の内定を得た男性が、内定後に過去のカルテを勝手に見られたことでHIV感染が発覚し、内定を取り消された事例があります。

この事例においては、HIV感染自体は業務に支障をきたさないため、内定取り消しは違法として病院に賠償命令が下されました。(出典:NHK 大学生とつくる就活応援ニュースゼミ「HIV感染で内定取り消しは違法 法人に賠償命令 札幌地裁」)

しかし、持病や疾患が少しでも業務に支障をきたす場合は申告することをおすすめします。持病を隠したまま業務に支障が出た場合、最悪の場合には面接で虚偽を働いたとして解雇される可能性も否定できません。

面接後に調べられる可能性が低い嘘

面接後に調べられる可能性が低い嘘、つまり最悪ついても大丈夫かもしれない嘘は基本的に調べることができないものです。

  • 企業の志望度
  • 他社の選考状況
  • 志望動機

これらの話は、嘘をつかれても企業側が裏取りすることができないため、調べられる可能性が低いです。

特に企業の志望度に関して言えば、たとえ面接を受けている企業の志望度が低くても「御社が第一志望です」と、息をするように嘘をついている就活生まみれだと思います。

志望動機に関しても、実際思ってもいないこと言ったところで、本当のこともあなたから聞き出さない限り裏取りすることはできません。

調べられないだけで嘘がバレる可能性は高い

基本的に面接後に調べられない、裏取りができない嘘はあります。しかし、裏取りができないだけで、嘘だとバレる可能性は高いので注意してください。

これは就活の面接における全ての嘘で共通することですが、採用担当者の多くは就活生がつく些細な嘘に気づいています。

就職ジャーナルが企業の採用担当者300人を対象に行ったアンケートによると、73.7%の人が、選考中の就活生の嘘や盛った話に気づいたことがあると回答しました。(出典: 就活ジャーナル「就活で「嘘・盛った話」はアリ?採用担当者300人の本音アンケート」)

面接のプロである企業の採用担当者を騙すことは簡単ではありません。

改めて、嘘をつく必要がないと感じるはずです。

面接や履歴書の嘘がバレたらどうなる?

悩み女

選考中

選考中に嘘がバレたら、その時点で落とされる可能性が非常に高くなります。

企業は就活生のポテンシャルだけでなく、人柄を重視します。その中でも誠実さや信頼性はともに働く上で絶対に欠かせない要素です。

嘘をつく人は一緒に働きたいと思ってもらえないのも仕方がありません。

内定後

内定を得た後に嘘がバレた場合、内定取り消しの可能性があります。

企業は、書類、面接での回答、印象など、就活生の全ての情報を検証した上で納得して内定を出します。そのため、その情報に嘘があったとなると、検証の前提から覆るためその結論としての内定も覆る理由となり得ます。

内定取り消しは、その候補者のキャリアにとって大きな痛手となり、将来の就職活動にも悪影響を及ぼす可能性があります。

入社後

入社後に嘘が発覚した場合、最悪の場合は解雇される可能性があります。

企業はあなたの書類や発言から企業との相性や、業務適正を見抜くため、その嘘が業務遂行に直接影響を与えると判断するからです。

また、解雇されない場合でも、社内での信用を失い、キャリア形成に悪影響を及ぼすことは免れないでしょう。信頼は一度失うと取り戻すのがとても困難であり、評価や昇進の機会にも影響が出るかもしれません。

面接で嘘をつくのはやめよう

面接の成功のポイントは、ありのままの自分を正直に表現することです。

嘘をつくことは、一見有利に見えるかもしれませんが、その場しのぎにしかなりません。むしろ長期的にみると信頼を失い、キャリアに悪影響を及ぼす可能性の方が高いです。

面接で嘘をつくくらいなら、自己肯定感を高めて、自信を持って自分の経験を話してください。

小さなことでも自分の経験やスキルを誇りに思い、それを率直に伝えることで、採用担当者にあなたの魅力を伝えましょう。正直さは、社会人に必要不可欠です。

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!