fbpx
就活コラム

【超絶基本編】履歴書の書き方と抑えておくべきポイントを確認しよう!

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

書類選考で提出を求められる履歴書の作成は、就活生誰もが通る道にして、最初の難関です。

目指す人が多い「人気企業」など、倍率が高い企業では書類選考で落ちてしまうことも多々あります。

つまりは、紙1枚だけであなたが審査されるということです。

人柄を理解してもらう前に書類だけで希望している会社を落としてしまったら勿体無いですよね。

では、どのような履歴書が書類選考を通過しやすいのでしょうか。

今回は、振り返りも含めて就活における履歴書の基本的な書き方や、コツを見ていきましょう!

そもそも、履歴書ってなんだろう?

まず履歴書の役割や必要性について解説します。

履歴書の必要性

そもそも履歴書ってなんの為に必要なのでしょうか。

もっとも簡潔な言い方は「あなたの自己紹介シート」です。

これまでやって来たことや自己PR、自分の基本情報を最初に採用担当者に伝える、アピールする大事な書類が履歴書です。

名前や生年月日、住所などあなたを知る上で大切な個人情報を伝えると共に、これまでやって来たクラブ活動やアルバイトなど企業で活かせる要素などを書き込みます。

自己紹介以外の意味


履歴書の役割はこれだけではありません。

入社の手続きをする上であなたの経歴に嘘偽りがないことを示す、正式な書類になります。

入社後も社内にずーっと保管される重要な書類なのでその部分を理解して記載することが重要です。

履歴書の基本様式

履歴書の基本様式や種類についてです。

手書きの必要あるの?

最近はネットでES(エントリーシート)として提出する場合やPDFで送付する場合も増えていますので、
履歴書を手書きで書く場面は減っているように思えますが、新卒の場合は今も手書きを求められることがほとんどです。

「手書きである必要性が本当にあるのか」という部分が気になる方もいると思います。

実際のところ合理的な理由はありません。

しかし、年賀状をイメージしてみましょう。

たくさんの手書きの年賀状の中にプリントだけの年賀状があると見劣りしてしまう感覚は想像しやすいと思います。

これは履歴書でも同じことが起きうるので、できるだけ手書きものを提出した方が良いでしょう。

学校指定 or OpenES

様式は、募集要項に記載されている様式にしたがってください。

主に企業側が作成したもの(ES)と、学校指定のもの、指定なしの3パターンですが、指定なしのパターンでは、学校指定のものを使用するのが妥当でしょう。

就活生の間では一般的なOpenESは受け付けていない企業もあるので、あまり利用しない方が無難です。

学校指定のものは、就職センターや事務で配布している場合や、学生協で販売の場合もあるので確認してみましょう!

履歴書の基本の書き方

兎にも角にも、基本をまず抑えることが大切。

そんなの当たり前でしょ!と思うかもしれませんが、ここはおさらいと思ってきちんと読んでみてください。

履歴書はボールペンで!

手書きする際は黒のボールペンか万年筆で丁寧に書きましょう。

鉛筆やシャープペンシルはダメ。

消えるボールペン類もこすった時に薄くなる場合もあるので避けましょう。

初めのうちはシャーペンで書いたものをボールペンでなぞり消しゴムで消す方法がオススメです。

誤字脱字は厳禁!

法律上は訂正印などを押せば正式な書類と見なされますが、履歴書においてはNGです。

記入ミスをした場合、修正テープを使用したり斜線で訂正するなど記入ミスがバレバレだと担当者側から印象が悪いので最初から書きなおしましょう。

それだけで「仕事できなそうだな」って判断されるなんて

勿体ないじゃないですか……。

いきなりボールペンなどで書きはじめるのではなく、薄く鉛筆で下書きしたり、ゆっくり書くなど、極力ミスしない工夫をしてみるといいかも知れませんね!

さらに採用担当者が読みやすいていねいな字を心がけることが大切です。

ていねいな字を意識しすぎる必要はありませんが、文字の大きさを揃えたり、文字の間隔を詰めすぎたりしないようにするだけでも、読みやすい文字になります。

履歴書の基本ルール

履歴書にはいくつかルールが存在します。

これは、社会に出ても大切なお約束事ですので、プラス評価になるかは微妙ですが、(もちろん好印象ではありますよ!)きちんとルールを守り

「私、こう言うのちゃんと知ってるんで」感を出しましょう。

語尾と数字は揃えよう

文章形式は「です・ます」で統一します。

これはESの志望動機やガクチカもこれで統一しましょう。

「である。」などの論文調の記載方法もありますが、敬語で書いた方が読み手の印象は良いでしょう。

当たり前のようで実は知らない人が多かったりするので注意して取り組んでみてくださいね!

年表記も統一してあれば和暦(平成・令和)、西暦どちらで書いても問題ありません。

面接の時に年を聞かれた時に自分が答えやすい方で書けば良いでしょう!

例えば、何年に卒業したか聞かれた時に、自分がパニックにならない方。

私の場合、和暦で卒業年度を聞かれても急に思い付かないので西暦で記載します。

例えば、企業指定様式などで、右上に記入日を書く欄があった場合、そこに「令和ー年ー月ー日」とあれば、自分で記入する欄も和暦で統一してもいいかもしれません。

とにかく、

「フォーマット(文章の書き方)は提出書類内で統一する」

これを守れば大丈夫そうと言うことだけ覚えといていただければ問題ないです。

社会人のマナーでもあるので、これからの役にも立ちます。

学歴欄

就活生の場合履歴書の学歴欄は、中学校卒業から書くとよいでしょう。

これは、一般的に義務教育を終えた中学卒業から皆さんの進路にばらつきが出てくるためです。

転職の場合は、高校卒業からで大丈夫です。

「入学」と「卒業」の両方の年月を、忘れずに書きましょう。

最終学歴が大学院の場合は、「卒業」ではなく、「修了」と書くので、

間違えないようにしましょう!

既卒・第二新卒は見込みはつけなくて大丈夫ですよ!(当たり前。笑)

進学先に複数の学科がある場合は、高校・大学にかかわらず、学部、学科、コース名などの詳細も記載しておきます。

学校名は正しく記載

学校名コース名の省略はダメ。「○○市立」「私立○○中学校」などと、学校名の正式名称も書く必要があります。

また、通称名が広く知られている大学などでも、必ず正式名称で書くようにしましょうね。

学歴で意外と間違いがちなのが「高校」!

正しくは「高等学校」。

「短大」は「短期大学」と記載してください。

「公式な書類には公式な表記」がルール。

うっかり省略して書かないように注意しましょう!ちょっとでも不安があるなら一度調べ直して見てもいいかも知れませんね。

私は高校名の名前の前に学校法人名を書くべきか不安になり調べました。不要でした・・・。

もちろん資格系も省略してはダメなのでご注意を!(例:×英検→○英語実用技能検定)

在学中の場合

就活生の場合多くが、在学中であることでしょう。

その場合、
(卒業予定)年(3)月〜〜大学〜〜学部〜〜学科 卒業見込み

と記載します。

「在学中」ではなく「卒業見込み」なので注意が必要です!

大学院生の皆さんは、卒業ではなく修了になるので「修了見込み」です。

アルバイトは職歴ですか……?

新卒の就活の場合は、

正社員・契約社員などでの就業経験がない限りは「なし」と記入し、最後に「以上」と入れるのが一般的です。

アルバイトも新卒の場合は一般的には職歴には含めません。

アルバイトや、長期インターンシップで働いた経験を伝えたい場合は、自己PR欄などに書くとよいでしょう。

自己PR欄の書き方

履歴書は自己PRと志望理由が結局一番大事。

だって経歴は似てる人もいる。けれど、自己PRや志望理由は個人をアピールする絶好のチャンス!!

じゃあ何書けばいいの?って言うことです。

「学生時代なんもしてねぇわ」って焦る人も多いはず。

あなたの人生を振り返る事から始めよう!

資格取得のために勉強してた

サークルで張り切って活動した

ゼミ長やった

バイト頑張った

夢に向かって努力してた

ちょっとでもボランティアに参加した

どんな小さなことでもいいので、そこから何を学んだのかを思い出してみましょう。

その過去の経験に対して「なぜそれをしたのか?」と問いかけてみてください。

この自問自答を繰り返すことで、自分が大事にしている価値観や、得意なこと不得意なことなどが
見えてくるはずです。

採用担当者は何を見てる?

これは企業によって様々なので一概には言えない部分になります。

一般的に言われているのは下記の項目です。

・思考力
「物事に対してどれだけ深く考え、それをどのように行動に移すのか」という観点は仕事においても重要です。
モノを売る・アイデアを考えるといった全ての業務に通ずる思考力をみています。

・モチベーション
個々人のモチベーションはどの取組にも通ずる部分があり、ガクチカにおけるモチベーションやそのきっかけは仕事にも共通すると考えられるからです。

・人柄
企業側は「より自社にマッチしている人材と働きたい」と考えており、その人の根底にある人柄(性格・価値観)が「企業の社風・ビジネスモデル」にマッチしているかどうかを、採用する上で判断しているためです。

ガクチカ 、自己PR共に大体採用担当者はこのような視点で履歴書を見ています。

どんな小さな事だっていいので、着実に論理的に自分の良いところをアピールできる文章が作れたら最高です。

志望動機やガクチカについてもっと詳しく知りたいならこちらの記事がおすすめです。

まとめ

ミスがはないか、記入漏れがないか、読めない文字はないか……

書き終えてから2周は見直ししましょう!

最初はやる気があったとしても書き進めていると、めんどくさいし、嫌になりますよね。

でも履歴書は最初に企業の採用担当者に自分のことを伝える書類です。

最後まで気を抜かず、きっちり向き合って書きましょう。

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!