fbpx
就活コラム

OB・OG訪問って必要!?メリットや訪問先の見つけ方まで詳しく解説します!

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

就活時期に何かと話題に上がってくるOB・OG訪問(以下”OB訪問”に省略)。

やった方が良いと聞く事が多いかと思いますが、実際にはどんな意味があるのでしょうか?

また行いたいと思った際は、何から始めたら良いのでしょうか?

今回はそんなOB訪問の疑問に対して詳しく解説していきます!

OB訪問とは?

まずはじめにOB訪問とはどの様な事を指すのか皆様はご存知でしょうか?

OB訪問とは、社会人の方にお話を聞きにいく行為全般を指します。

昨今ではOB訪問のマッチングサービスなどを用いる人も増えてきましたが、元来は大学の先輩や企業の人事の方の紹介で会いにいくのが始まりになっています。

OB訪問を行う必要性とは?

そんな社会人の方にお話を聞くOB訪問ですが、就活においてどんな必要性やメリットがあるのでしょうか?

社会について知れる

まず一点目は、OB訪問をする事で「社会への理解を深める」事ができます。

就活生の方はあまり社会人の方と、話をする機会は少ないかと思います。

そういった中で、企業の人事以外の方とお話出来る機会は社会人への理解を深める上でとても貴重です。

例えば、

  • その業界の詳しい構造
  • その企業での働き方
  • 社会人生活で大変な事

など気になる社会や企業の事に関して、質問すれば詳しく教えて頂けると思います。

それらの質問を通して、自分の働くイメージをより鮮明にする様にしましょう。

OB/OG訪問で聞くべき質問50選!NG質問20選!初めてOB/OG訪問にいく時、何を質問すればいいのかわからないですよね。どんなことを聞くべきで、聞いてはいけないこともあるのかなど不安な人も多いと思います。そこで今回は、OB/OG訪問の目的から考えた質問例をもとに、質問のポイントを解説していきます。...

働き方の視野が広がる

2つ目のOB訪問のメリットは、「働き方の視野を広げられる」という点です。

OB訪問といえば自分の志望企業の社員の方に相談にのって頂く事を、イメージする方も多いですが実際はそれには限りません。

相談しやすい繋がりの方であれば、あまり興味の無い業界や職種の方にもお話を聞いてみましょう。

そうする事であなたの就活での視野が広がり、新たな興味を生み出してくれるかもしれません。

注意点としてまだ関係の浅い方にお願いする際は、志望企業である事をアピールした方が良いでしょう。

OB訪問は忙しい社会人の方のお時間を頂く場でもあるので、まだ関係の浅い方に不用意にお願いするのは注意が必要です。

選考に活かせる

選考に向けた情報収集」という意味合いもOB訪問にはあります。

どうしても企業が説明会やHPに共有している情報は誰しもが確認出来るので、選考で情報力面で他の就活生と差をつける事は難しいです。

そのためESや面接での回答をする際に、他の就活生との差別化で苦労する事もあります。

ですが興味のある企業の社員の方にOB訪問をする事で、企業・業界内部の方しか知り得ない情報を手にいれる事が出来ます。

また過去に選考を経験している先輩なので、過去の選考や選考の傾向を聞けるとそういった面でも選考対策になってくれます。

OB訪問はいつ行えば良いか?

そんなメリットの多いOB訪問ですが、どの時期にやれば良いのか気になっている方も多いと思います。

そんな時期に関してですが、実は特別「この時期にやるべき」というのは決まっていません。

ですが本選考が始まり、忙しくなる前に行うのがオススメです。

また仮に本選考が始まってからでも、新しい視点の発見や選考対策の役に立ってくれるので時間があれば積極的に行ってみると良いかと思います。

OB訪問先の見つけ方

次にこの項目では、OB訪問先の見つけ方についてもお伝えしたいと思います。

OB訪問を行う際の主なルートは以下のようなものがあります。

これらの他にもOB訪問のルートは多岐に渡りますが、自分の目的に合った方法を選び礼儀正しくマナーを守って連絡するようにしましょう。

学校にある情報を確認する

一般的には学校で卒業生の就職先に関して情報を管理しており、対応している窓口やネット上で相談先を探す事が出来ると思います。

学校ごとに対応方法は違うので、所属大学に確認してみてください。

行っている活動経由

自分が所属するサークルやゼミなどの先輩や教授づて、訪問先を紹介して頂ける事もあります。

そのため卒業されたからといって先輩との関係は暗には切らず、大事にしておくのがオススメです。

SNSやアプリ

昨今はOB訪問のマッチングアプリやTwitterなどのSNSを使って、自分の学校の卒業生や志望企業に所属している社会人の方とコンタクトを取ることもあります。

SNSで知人では無い方に連絡する際は、しっかりとマナーを守った連絡をする様にしましょう。

人事経由

志望企業の社員の方と繋がりを持つのが難しそうな際は、人事の方に相談する事で紹介して頂ける場合もあります。

人事の方にお願いする事に抵抗を感じる方もいるかも知れませんが、それだけ企業に関して熱心という事で相談に対して不快感を感じる人事の方は少ないかと思います。

そのためOB訪問先が見つかりそうにない場合は、人事の方に社員さんを紹介して頂けないか相談してみるのもオススメです。

【知り合いがいない】OB/OG訪問する相手がいない時の探し方10選! 「志望している企業や、気になっている企業があるからOB/OG訪問をして詳しく話を聞いてみたいけど、自分の知り合いにOB/OGがいない」...

気をつけるべきポイント

最後にOB訪問を行う上で、気をつけた方が良いポイントをお伝えします。

質問や態度に気をつけよう

特に人事の方に社員さんを紹介して頂く場合は、OB訪問後にその社員さんから人事の方にあなたの印象などを伝えられる事は珍しくありません。

また人事経由での訪問以外の際でも、その社員さんが社内でどの様なネットワークを持たれているかは分からないので変にネガティブな印象を与える事は避けましょう。

ネガティブな印象を持たれない質問で、リアルな企業内の情報や働き方について知るようにしましょう。

アプリやSNS経由は特に注意!

またアプリ経由で訪問する場合は、思わぬトラブルに巻き込まれ無いように注意する必要があります。

実際にあるOB訪問アプリでは、過去に残念な事件がありました。

アプリ上で怪しいかどうか判断するのは難しいかもしれませんが、なるべく公共のオープンな場所で会うなど特に初対面時は警戒する様にしましょう。

怪しいなと感じたら、早々に切り上げるのも良いでしょう。

注意を払った上で、アプリやSNSを有効活用して頂けたらなと思います。

一人の訪問で全体を捉えない

1人の方に訪問して、その業界や企業の全体を捉えようとするのには注意が必要です。

例えば同じ企業に属されている方々でも、部署や仕事内容によって仕事の大変さや企業に対する意見が異なる事は珍しくありません。

それが業界となると、やっている事業ごとの違いや企業ごとの違いで人によって業界に対する意見も多種多様になってくるかと思います。

そのためなるべく志望度の高い企業や業界に関しては、なるべく多くの方に訪問し意見や実際の働き方などを聞いてみる事がオススメです。

就活は情報が命!

ここまでOB訪問に関して、詳しく解説してきましたがいかがだったでしょうか?

記事の内容からも分かるように、OB訪問はキャリアの視野を広げたり選考対策の面などにおいてとても有効な情報源になります。

また志望企業のOB訪問に関しては、説明会では手に入らない情報を手に入れる機会でもありそれはあなたを他の就活生より一歩リードさせてくれるでしょう。

就活において、自分だけがもっているその企業の情報というのは大きな財産になります。

OB訪問以外でも、情報の取得には拘り他者よりリードして選考に挑めるようにしましょう!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!