【完全無料】 LINEの友達追加で使える!
①ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!
②面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!
③SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!
④ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!
⑤時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!
【就活を始めたばかりの人におすすめ!】
①AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!
②AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!
こんにちは。らくらく就活です!
今回は、逆質問についてです。
面接の最後によくある、「何か質問はありますか?」への返答に困ったことはありませんか?
これがいわゆる「逆質問」。
一番気になる、お金や残業のこと聞くのはよくないと言われてますし、だからといって「ないです」では印象悪そうだし…。
じゃあ一体何を聞けばいいんですかね!?
しかし、就活生が面接官へ質問できる「逆質問」は自分を存分にアピールできるチャンスでもあるのです。逆質問で面接官に好印象を残し次の選考に進みたい。
そんなあなたに、逆質問の具体例と逆質問の作り方を紹介していきます!!
目次
面接官は「逆質問」で何をみてるのか
面接において逆質問での受け答えは、面接結果を左右するとても大切な要素です。
一次面接であろうと、役員面接であろうと、最終の社長面接であっても重要度が高いとされています。
敵の懐を知る、ではないですが、面接官は逆質問の時間で一体何をチェックしているのか、そのポイントを理解しておくことが重要ではないでしょうか。
ポイントつけたら好印象決まったようなもんですよね。と、筆者の根拠のない自信。(笑)
コミュ力
くぅぅぅ、コミュ力…。筆者に足りないものすぎてもう泣きそう。
面接の中で、あなたが「初対面の他人(面接の場では面接官)と、円滑にコミュニケーションを取れる人なのか?」という点です。
私のようにコミュ力が皆無だとしても大丈夫。ここを乗り切れば私生活なんて、入社後なんて面接官にはわかんないんですから!!
逆質問を丁寧に準備することで、「この人はちゃんとした会話ができる人だな」と面接官に思ってもらうこともできたりしそうですよね。
ただし、距離感は大事。
距離感の測り方を失敗すると一気に印象が悪くなります。特に役員や社長が出てくる最終面接では、あなたの印象が合否を左右するといっても過言ではありません。
コミュニケーションを途切れさせる「質問はないです」は、当然ヤバイです。
積極性
多くの面接官が採用時、重視するポイントは「積極性」です。
企業は、就活生を「ある程度、入社後に育てていく存在」と認識しています。
そのため、面接(特に一次面接)の段階では「積極性」「やる気」「協調性」「素直さ」などの人間性をチェックすることが多いのです。
つまり、面接では「質問はないです」とは言わずに逆質問を自ら行うだけでも、「積極性」そのものはアピールできます。
一体、どんな逆質問作ればいいの?
逆質問の内容は、面接官にとって就活生や転職者が重視するポイントやその人の気質を探る手がかりになります。
例えば、自主的な成長を重んじる社風の企業で、教育制度の充実具合を質問すると、社風に合っていないと思われるかも…。
面接を受ける企業の社風をしっかりと理解した上で、逆質問を用意しましょう。
就活中は、いくつもの会社を同時に受ける人が大半。多くの企業を受けている中でも、ホームページなどをしっかり確認した上で、的を射た質問をすると熱意が伝わりやすいと思います。
逆に質問がないということは、「自社にあまり興味がない=志望度が低い」という印象を持たれてしまうかもしれません。面接官は逆質問で、就活生や転職者の志望度や意欲もみているのです。
実際に例文を考えてみた
ここまで敵の懐をのぞいてきた…。とは言え、やっぱりよく分かりませんよね。
なので、実際に例文出しちゃいます!!
人事面談で使いたい
- 「社風は〇〇と伺っておりますが、具体的なエピソードを教えていただけますか」
- 「御社の〇〇に強い興味があるのですが、どのような経緯で開発されたのでしょうか
- 「御社で大きく成長する人材はどのようなタイプが多いですか?」
人事は製品や会社戦略に秀でて詳しいわけではないと思います。なので、会社の社風や入社後の具体的な仕事内容について、リアルな話をきくとよいかと。
また、面接官や人事の人の個人的な意見や経験を問う逆質問も効果的です。
熱意をとにかくアピールしておきたい
- 「入社までに〇〇を勉強しておこうと思っていますが、他に勉強しておくべきことはありますか」
- 「御社で成果を出している人の共通点は何かありますか」
- 「女性の雇用促進にも力を入れていらっしゃいますが、女性はどのような部署でどんな活躍をされているのでしょうか」
- 御社の○○はすばらしいと思います。それに関わることができるでしょうか?
入社した後のキャリアやより具体的な仕事についての逆質問は、あなたの本気度を伝え、志望度や熱意をアピールするのに◎。
自己PRをもうちょっと!
- 「大学時代は100人以上のメンバーがいるサークルでリーダーとして全体を統括していました。御社では若手でもこうした経験がいかせるチャンスがありますか」
- 「学生時代の留学経験や、語学の勉強の成果を御社でいかしたいと考えていますが、若手のうちから語学をいかす機会がありますか」
面接で自己PRに失敗したらコレ。逆質問でPRを補強するのも一つの手です。
自分の長所やスキル経験を前置きとして、それを生かす場があるのか、どのように生かせるか質問する方法です。
ただ、的外れなことを言うと大コケするリスクもあるので、ちゃんと事前調べが大切です。
役員・最終面接にたどり着いたなら
- 「〇〇社長が若手の時にぶつかった壁は何でしたか」
- 「先ほど〇〇事業の海外展開についてお話されていましたが、特に営業戦略について詳しく説明いただけますでしょうか」
- 「〇〇社長が新入社員に求める知識は何でしょうか。入社までに勉強したいと考えております」
- 「若手社員に求めることや、今後こうなってほしいというイメージがあれば、教えていただけますか」
役員、社長など役職が高くなるほど話し好きな人が多い…。面接が盛り上がる可能性が高いです。
社長や役員の個人的な経験や意見、具体的なエピソードを深ぼりする、または中長期的な経営についての逆質問もオススメです。
場が盛り上がっていれば、「先ほど〜のようにおっしゃっていましたが……」もちゃんと聞いてくれた感あってウケそう。
上長になりそうな人や、先輩になりそうな人がきたとき
- 「〇〇様は御社のどんな点に最も魅力を感じていらっしゃいますか」
- 「〇〇様がもっともやりがいを感じた仕事でのエピソードを教えていただけますか」
- 「休日やプライベートで仕事仲間で集まることはありますか」
- 「社員同士の飲み会や社内のイベントはありますか」
二次面接三次面接では、「若手〜中堅の実際その職種で働いている人」が面接官として登場するケースがあります。
そんな時は、仕事のやりがいや、リアルな職場環境や、仕事外のコミュニケーションなどもフランクに聞くと、
「あ、この子ちゃんと興味持ってくれてんな」となる可能性ありますよね。
まとめ
いかがだったでしょうか!ちょっとはお悩み解決されたでしょうか?
もうどうしても思い浮かばなかった場合には、「ないです」より、
「本日伺ったお話で、不安や悩みは解消されました。ありがとうございました」
などと言えれば○。
まぁそれでも相当盛り上がったなら使えるかもしれませんが、あんまり使って印象が良いとは思わないので、やはりちゃんと準備していくのがベター。
ぜひ、この記事を参考に準備して臨んでくれたらと思います!!