fbpx
インターン・早期選考

食品業界のインターンシップってどんなの?業界の裏事情から選考突破ポイントまで徹底解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

皆さんの、身近なものの一つである食品。

そういった身近さからも食品業界は例年学生さんからの人気を集めています。

今回はそんな人気な食品業界での内定に向けて、業界の裏事情やインターンシップに関して解説していきます!

食品業界にはどんな業種が関わっている?

皆さんは食品業界の中でもどういった分野に関わりたいかは決まっていますか?

食品業界という大きな括りの中では、多くの企業が様々な事業を展開しています。

まだ方向性が決まっていない方は、下記に関わる業種例を記しておきますのでどういう風に食と関わっていきたいか検討してみて下さい!

食品業界の業種

食品メーカー

食品メーカーは食品業界の基盤となる存在であり、さまざまな食材の加工や製造を行っています。またその他にも、新商品の開発や既存製品の改善など仕事内容は多岐にわたります。

食品商社

食品商社はメーカーと小売業者など業種間に位置し、主に製品の流通を担当します。例えば食品メーカーから商品を購入し、それを小売業者に販売するなどの役割を担っています。また海外の商品を輸入するなど、様々な国の商品を消費者のもとに届けるという役割も果たしています。

小売業

小売業者は食品業界の最前線であり、消費者に直接提供する部分を担当します。例でいうと、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどがこのカテゴリーに含まれます。彼らは、消費者のニーズに応じて商品を品揃えし消費者に対して提供します。

食品業界の裏事情

食品業界を支える業種を見て頂いた所で、早速食品業界の採用事情に関してお話していきたいと思います。

そして今回は食品業界の中でも、食品メーカーと食品商社に焦点を当ててお話します。

※あくまで傾向となりますので、全ての企業が当てはまる訳ではありません。

新卒には人気だが、転職組には人気が少し落ちる?

新卒には絶大な人気を誇る食品業界ですが、転職を目指される方からの人気はそこまでは高くありません。

それは何故なのでしょうか?

原因としては、以下の3点が大きな要素として存在します。

商品単価が低く利益を出しづらい

皆さんも想像がつくかと思いますが、不動産や機械などと比較すると取り扱う商品の単価が低いため、数を多く売り利益を出す必要があります。その為、大口顧客が少ない食品企業は労働量に対しての利益率が低く、社員の労働環境や給料水準が上がりにくいという傾向があります。

勤務形態が特殊な場合も

例えばスーパーに朝早く食品を卸す必要があったり、夜遅い時間帯から運営している飲食店には遅くに食品を卸す必要があったり、生鮮食品では賞味期限が短かったりと扱っているものが食品という特殊さ故に担当分野によっては勤務形態が特殊になやすいです。

一方で採用に困らない企業が多い

この点は他の人気業界の傾向としてもあるのですが、新卒や中途である程度人気がある業界は仮に社員の方が辞めてしまったとしても新入社員の補填に困らない場合があります。そういった企業は社員の方に辞められても傷は浅いため労働環境の改善に注力する必要性が少ないです。

上記の様な裏事情のある食品業界ですが、勿論ホワイト企業も多く存在します。

ブラックなのかホワイトなのか、、、?

その判断を間違わない事が、食品業界を受けて充実した社会人生活をスタートするにあたって一つ大切なポイント。

それではその判断はどう行ったら良いのでしょうか、次の項目からはその点に触れていきます!

インターンシップは皆にチャンスがある!

労働環境をどう判断するかですが、一般的に行われているのは以下の3点だと思います。

  • OB訪問又は、知り合いづてに訪問
  • ネットのレビュー確認
  • インターンシップ(1day仕事体験)への参加

しかし、OB訪問や知り合いづては志望する企業に入社している先輩などがいないと行えないですし、ネットにある労働環境のレビューは投稿数が少ない場合があったりどうしても真偽を不安に思ってしまいますよね、、、

ですが、インターンシップなら開催されている企業においては皆さんにチャンスがあり一工夫する事でリアルな労働環境を知るチャンスがあるためオススメです!

インターンシップにはどんな種類がある?

そんなオススメなインターンシップですが、これからインターンシップに初めて参加する方もいるかと思いますのでインターンシップの形式からお話していきます!

短期インターンシップ・1day仕事体験

インターンシップの形式としては、短期と長期が存在します。

短期は数日行われ似たもので一日完結型の1day仕事体験があり、長期は数ヶ月から数年に及びます

そして短期や1day仕事体験の中でも、説明会型のものや仕事体験型という様に様々な種類が存在します。

説明会方の方では、より企業や業界に関して詳しくなれると思いますし仕事体験型では仕事との適正を図ったりするのに大いに役に立つでしょう。

まずは志望企業では、どの様な種類のインターンシップや1day仕事体験が開催されているのかを調べ目的に応じて選んで参加しましょう!

長期インターンシップ

次に、長期インターンシップについて説明していきます。

長期インターンシップは、一般的にはアルバイトと似た形で週の何日か出勤し働きます。

期間は人や企業によってまちまちで、数ヶ月の方もいれば数年に及ぶ方もいらっしゃいます。ですので、アルバイト代わりに長期インターンシップを行っている学生さんも多いです。

よりリアルな労働環境を知るための工夫

ここまでインターンシップ(1day仕事体験)の種類に関してお話しましたが、どの様な工夫をすればよりリアルに近い労働環境を知れるでしょうか?

それは以下の3点になります。

なるべく対面のものに参加して、環境を肌で感じよう!

私自身、新卒時に様々なインターンシップに参加してきましたが、オンラインと対面では吸収出来る情報量が結構違うなと感じました。

対面開催の特に業務体験型やワークショップ型では、企業や社員さんの雰囲気を肌で感じる事が出来自分に合う合わないを図る一つの材料となりました。

ですので志望度の高そうな企業のインターンシップを受ける際は、なるべく対面のものに参加し環境を肌で感じてみる事がオススメです!

社員さんと接点を作ろう!

対面形式のものに参加した場合になりますが、社員さんと接点を作る事を意識してみましょう。

連絡先を交換する事が出来れば、その方伝いで様々な情報を入手する可能性が生まれます。

最善な方法としては、社内で出会った選考に関わってなさそうな方と連絡先を交換しお話を伺う機会を頂けると、よりリアルな環境を知る事が出来るかと思います。

しかしそんな社員さんと接点を作れそうにない場合は、人事の方に連絡先をお聞きし興味のある職種の社員さんの紹介や面談をお願いしてみましょう。それなりに応じて頂ける場合があるかと思います。

どちらにせよ貴社に強い興味を持っている為、より深くお話を聞いてみたいと関心がある事をしっかり示しましょう!

長期インターンシップがあれば積極的に参加しよう!

もし志望企業で長期インターンシップの募集があれば、積極的に参加しましょう!

長期インターンシップ以上に企業や社内環境について、深く知れる機会は無いと思います。また長期インターンシップを募集しているという事は、そちらの参加者から新入社員を取る可能性も十二分に考えられますので内定獲得に繋がる可能性もあります。

そんなオススメのインターンシップですが、企業探しはお済みでしょうか?

弊社のらくらく就活では、インターンシップや1day仕事体験のお探しから選考対策までトータル的にサポートしております。

インターンシップに関する情報はらくらく就活にお任せください!

食品業界のインターンシップ傾向

最後に、食品業界のインターンシップ(1day仕事体験)傾向に関してお話します。

営業と企画系の募集が多い

今回は食品メーカーと食品商社のインターンシップに関してお話してきましたが、両者とも募集としては営業や企画系の募集が多い傾向にあります。

そのためそれ以外の職種に興味があり、対象のインターンシップ募集を見つけた場合はより積極的に挑戦して頂けたらなと思います。

長期インターンシップを見つけにくい?

また上記2業種に関しては、長期インターンシップを募集している企業の少なさが傾向としてあります。

調べて見て中々食品業界の長期インターンシップが見つけられないという方は、まだ規模の小さい企業にも目を向けて探して見ると見つかるかもしれません。

志望企業では無くとも、長期的に業務体験を積んでおけると本選考時に他者との差別化に繋がりますし社会人生活を一歩リードしてスタート出来るかと思います。

ホワイトな企業も多く存在する食品業界!

ここまで食品業界の裏事情や、インターンシップに関してお話しましたがいかがだったでしょうか?

お伝え通り今回注目した食品メーカーや、食品商社は労働環境が悪かったりする企業もそれなりに目に留まりますので労働環境という点はしっかり意識して就活を行って頂けたらなと思います。

少し食品業界の悪い点に触れてしまいましたが、もちろん食品業界には良い企業も多く存在しますのでしっかり見極めて充実した社会人生活を送りましょう!

ABOUT ME
yamazawa
大学時代よりらくらく就活運営者の長期インターンシップに参加。大学卒業と同時に同社に入社し、現在はらくらく就活のメディア編集者として働いています。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!