fbpx
ガクチカ

AI面接対策でやるべきこと3選!【想定質問例25選付き】

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

近年新卒採用を含む企業のあらゆる採用において、急速に普及しているのがAI面接です。

AI面接とは、従来の面接と異なり人に代わってAI(人工知能)が面接官を担う採用面接で、AIが候補者の表情や動作、音声や話し方を解析して点数をつけることで評価をします。

人ではなくAIだからこそ可能な公平公正な評価や、時間と場所を選ばない分短期間で多数の候補者を見れることから数多くの企業で導入が進んでいます。

そのため就活生は急ピッチでAI面接に対策する必要があります

そこで今回は、AI面接対策でやるべきこと3選を解説していきます!

まずは対策する前に知っておくべきAI面接の基礎知識の紹介です。

AI面接対策の前に知っておくべきこと

はじめにAI面接対策を始める前に候補者が知っておくべきことを3つ解説します。

  • 録画と対話の2つの面接方式
  • AI面接の質問パターン
  • AI面接の評価ポイント

録画と対話の2つの面接方式

AI面接には録画と対話の2つの面接方式があります。

それぞれ方式で質問パターンなどが異なるため、自分がどちらの方式でAI面接を受けるのかは把握しておきましょう。

録画方式

録画方式のAI面接は、企業があらかじめ用意した質問に候補者が録画で回答する面接です。

録画をAIが後から評価するため質問形式は1問1答になります。回答の内容を深掘りする質問などはされません。

録画の声、話の内容、表情などをAIが検出して企業が事前に設定したモデルと比較することで候補者の面接を採点・評価します。

録画方式のAI面接で代表的なツール:HireVue(HireVue.Inc)harutaka(株式会社ZENKIGEN)

録画面接との違い

録画方式のAI面接と通常の録画面接の違いは、候補者の評価へのAIの介入の有無です。

通常の録画面接ではPCやスマホのビデオチャットアプリやカメラで録画した動画を、生身の採用担当者が評価するため、候補者の評価にAIは一切介入しません。

一方で録画方式のAI面接の場合、最終的な合否判断は人間が行いますが、その判断材料としてAIの評価が用いられています。

そのため採用担当者の主観による判断よりも、公平公正な判断が期待されています。

対話方式

対話方式のAI面接は、AI面接官の質問に候補者が答えて対話する面接です。

質問への回答、回答に対する質問という対話形式のため、一問一答ではなく、 基本的な質問は回答内容を深掘りするものになります。

対話を通じて声、話の内容、表情などをAIが検出して採点・評価します。

対話方式のAI面接で代表的なツール:SHaiN(株式会社タレントアンドアセスメント)面接サポートさくらさん(株式会社ティファナ・ドットコム)

スキマ時間で面接力をチェック!

初めて面接を受ける方、面接で落とされがちな方、直近で面接の予定がある方におすすめ!

スキマ時間を使ってサクッと面接力をチェックしませんか?

らくらく就活のLINEを追加して簡単なアンケートに回答するだけで、無料でご利用いただけます!

今すぐ面接力をチェックする

AI面接の質問パターン

AI面接対策をする上で、AI面接でどのような質問が問われるのかを理解しておくことが重要です。

上記の面接方式で少し触れた通り、質問パターンがある程度決まっています。

AI面接の基本的な質問パターン

  • 頻出質問(自己PR、ガクチカ、志望動機など)
  • 過去の経験に関する深掘り質問

AI面接では、自己PRやガクチカなどの頻出質問に加え、過去の経験に関することを多く問われます。

そのためただ頻出質問に対策するだけでなく、過去の経験を振り返り、当時の自分の考えを整理して自己理解を深めておく必要があります。

あいまいな回答をするとさらに追求される

対話方式のAI面接では、あいまいな回答をすると回答内容についてさらに追求されます。

そのため、「なぜ、何を、どのように、いつ、どのくらい」といった具体的なエピソードや数字を回答に盛り込むことが重要になります。

この点は通常の面接と大きく異なりませんが、人間の面接官なら汲み取れるニュアンスをAIに汲み取らせるのは難しいため、より丁寧かつ具体的に自分の経験を言語化する必要があります。

AI面接の評価のポイント

AI面接で高い評価を受けられるよう要点を押さえて対策するため、AI面接でどのようなことが評価ポイントなっているのかを理解しておきましょう。

ここではAI面接で特に重要と思われる3つの評価ポイントをご紹介します。

  • 回答のわかりやすさ
  • 回答の内容
  • 表情や動作

回答のわかりやすさ

AI面接では大前提として、AIが聞き取りやすく、理解しやすい回答をすることが重要です。

聞き取りやすい声の大きさ、スピードでの回答を心がけましょう。

また複雑な内容の回答や、長すぎる回答も評価されないため、できるだけ簡潔かつ具体的にまとめてハキハキと話してください。

回答の内容

AI面接の評価の中で最も重要なのは回答の内容です。

なぜなら回答内容を元に候補者の性格や価値観、適性を見極めて、企業との相性を判断するためです。

また回答の内容でも特に、「回答の論理的であること」と「質問内容に回答が対応していること」が重要です。

回答の内容が論理的でなかったり、聞かれている質問に答えられていないと高い評価は得られません。

質問の意図を正確に把握し、それに対応するような矛盾がなく一貫した回答を心がけましょう。

表情や動作

AI面接では表情や動作も評価されます。なぜなら表情や動作から緊張や落ち着きが判断できるからです。

そのため大きく動いたり、目線が散らばったりするといった動作は、マイナスの評価になることがあります。

リラックスしながらも、通常の面接と同様にきちんとした姿勢で臨むことが重要です。

AI面接対策でやるべきこと3選

AI面接対策前の前提を理解したところで、早速AI面接対策でやるべきこと3選を解説していきます。

①過去の経験を深掘りする

自分の過去の経験を深掘りすることは、AI面接での自己紹介や具体的なエピソードの説明に役立ちます。

具体的なエピソードは、自分の強みやスキルを明確に伝える力を持っています。

そのため、まずは自分の今までの経験を一つ一つ振り返り、それがどのように現在の自分に影響を与えたのか分析することが重要です。

次に、それらの経験を基に具体的なエピソードを整理しましょう。

そして、それらをどのように説明すれば相手に伝わりやすいか、文章に落とし込む練習も必要です。

このようにして過去の経験を深く理解し、それをうまく言語化する能力を身に付けることで、AI面接でも自信を持って対応できるようになります。

②想定質問に対する回答を用意する

AI面接でよく出される質問を想定し、ある程度事前に回答を用意しておくことが大切です。

質問に対する自分なりの答えを事前に考えておくことで、本番での緊張を和らげ、簡潔かつ具体的な回答を行うことができます。

ここではAI面接で想定される質問を7ジャンルに分け、想定質問の例を25個紹介します。

①意欲

・学生時代に最も頑張ったことは何ですか?
・学生時代に最も熱中したことは何ですか?
・目標を掲げて努力した経験はありますか? 

②目的

・なぜその活動をはじめようと思ったのですか?
・その活動に取り組もうと思った理由を教えてください。
・なぜその活動に熱意が湧いたのか教えてください。

③課題

・目標を達成するうえでの課題はどのようなことでしたか?
・学生時代に苦労したことや困難な状況を乗り越えた経験はありますか?
・その苦労や困難はどのような状況だったのですか? 

④行動

・どのようにその状況を乗り越えたのですか?
・困難に直面した際の対処法を教えてください。 
・課題を解決するためにどのような工夫をされましたか? 
・その状況を解決するために行ったことを具体的に教えてください。

⑤成果

その取り組みの結果どうなりましたか?
目標は達成できましたか?
提案をした結果どうなりましたか?
その経験から学んだことはなんですか?
活動で学んだことは今後どのように活かせると思いますか? 

⑥根拠

なぜそのような工夫をしたのですか?
なぜその困難を乗り越えなければならなかったのですか?
その工夫をしようと思った理由を、もう少し詳しくお話しください。

⑦その他

自己PRをしてください。
志望動機を教えてください。
希望の職種はありますか?
希望の勤務地はありますか? 

③模擬面接をする

回答の用意ができたら模擬面接を行いましょう。

家族や友人に面接相手を頼んでランダムに質問してもらったり、就活エージェントのキャリアアドバイザーに依頼してみてください。

模擬面接相手からのフィードバックに加え、模擬面接を録画または録音したものを自分自身で見直すことでも改善点を見つけることができるでしょう。

他にも、面接アプリを使ってAI面接の形式に慣れることも重要です。

多様な質問に対応できる自信をつけることで、どんな質問にも冷静に対応できるようになります。

代表的な面接アプリ:steachAiryカチメンSpeakViz

らくらく就活では模擬面接のサポートを行っています。気軽に模擬面接する相手が欲しい方はぜひご利用ください!

らくらく就活で面接対策する

AI面接で質問に回答する際のポイント

AI面接は、人間と異なる特性を持つため、独自のアプローチが求められます。

特に注意すべきは、質問に対して明確で具体的な回答を心がけ、効率よくコミュニケーションを取ることです。

AIは高い処理能力を持つため、曖昧な表現や回りくどい回答は避けるべきです。

以下に、回答の際に押さえておきたい3つのポイントを挙げます。

結論ファーストで簡潔に話す

AI面接では、結論を最初に述べることが重要です。

AIに話の主旨を瞬時に理解させられ、回答が質問の意図に対応していることを明確にすることができます。

結論ファーストで簡潔に話すことはAI面接のみならず、対人の面接や社会に出てからも必須なのでここで身につければ一石二鳥です。

エピソードや数字を使って具体的に伝える

具体的な内容はAIにとって理解しやすく、評価もしやすいです。

経験や実績をエピソードや数字を使って具体的に述べることで、価値観や成果の大きさを正確に伝えることができます。

またAI面接では状況や役割を具体的に説明することで、誤解やあいまいさを避けられ、信ぴょう性が増します。

しかしあくまでAIに理解してもらえるよう簡潔にまとめ、話し過ぎには注意してください。

はっきりと聞き取りやすく話す

AIに正しく音声を認識してもらえなければ何を話しても意味がありません。

そのため声の大きさ、話のスピード、明瞭な発音、話のスムーズな流れなどを意識し、話すことが重要です。

はっきりと話すことでAIに正確に音声を認識させ、誤認識を防ぐぎましょう

AI面接対策に関してよくある質問

AI面接対策に関してよくある質問に回答します。

Q.1AI面接でカンペは見ていい?バレる?

結論、AI面接でカンペは見てもいいですが、おすすめしません

なぜならAI面接でもカンペはバレる可能性があるからです。

面接でカンペを見るとどうしても目線が不自然に動いてしまいます。AIがその目線の動きを感知して減点する可能性もあるでしょう。

そのためカンペを見るだけでリスクです。どうしても見るのであれば、映像への映り込みと目線には十分に注意してください。

Q.2AI面接はやり直し・撮り直しはできる?

結論、AI面接のやり直しや撮り直しの可否は企業によります

録画方式の代表ツール「HireVue」では撮り直し機能を導入企業が設定できるようになっているため、撮り直し可能な場合もあるようです。

しかし対話方式の代表ツール「SHaiN」は一度始めた面接のやり直しができません。

そのため、AI面接もその他の面接同様一発勝負のつもりで臨みましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

今回はAI面接対策について解説しました。

AI面接は従来の面接と比べて新しい形式ですが、適切な対策を行えば十分に対応可能です。

自分の強みを最大限に発揮できるようにしっかり準備し、AI面接を突破して希望の企業への内定を勝ち取りましょう。

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!