fbpx
その他

親が大手病ならどうするべき?大手病の親への対処法を徹底解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

「大手しか受けちゃだめ」

「大手以外就職させない」

「絶対に大手に就職して」

こんなセリフを親に言われたことはありませんか?

親がこんなことを言ってくる場合、大手病に陥っている可能性があります。実際、現在就活をしている学生の親世代は大手病の人が多いんです。

親の意見を聞くことも大切ですが、就活に関して干渉されすぎると、やりにくくて仕方ないですよね。

そこで今回は、大手病の親の言いなりにならないで就活する方法を解説していきます。大手病の親が多い理由や、言いなりになるリスクにも触れるので、参考にしてください。

大手病の親が多い理由

会話

あなたのように、親の大手病に困っている就活生は少なくありません。

あなたの親も様々な理由から、大手病に陥っていると考えられます。

子供への期待と心配

親が大手病になるのは、子供に期待すると同時に心配しているからです。

自分の子なら大手企業に就職できるはずという期待と、キャリア形成に失敗しないか心配する気持ちから大手病になってしまい、「大手に行った方がいい」「大手なら安泰」と口うるさく言ってきます。

実際のところ、大手企業は雇用が安定していますし、軒並み給与水準は高く、福利厚生が充実しているなど、就職先として魅力的な要素が揃っています。そのため、親が、子供が大手企業に就職することで、安定した生活を送ってほしいと願うのも理解はできますよね。

しかし、その期待や心配、発言は子供が理想とするキャリアでない可能性を無視してしまっています。

子供にとっては相当なプレッシャーになるはずです。うるさい、うざいと感じてしまうのも仕方ありません。

大手企業・公務員が花形の時代に就活したから

あなたの親が就活をしていた時代は、「大手企業に入れば一生安泰」「公務員は安定してて素晴らしい」と考えられていました。

終身雇用が保証されていた時代でもあるので、定年退職まで1社でキャリアを終える人も珍しくないほどです。

転職も独立も普及した現代とは大きく異なりますよね。

しかし、当時と現代の就活事情の変容を親の世代は知らないかもしれません。

よほど熱心に調べていたり、企業で人事をやっていたりしない限り、大手が1番という感覚が抜けていない可能性があります。

その結果、自分の就活生時代の感覚が抜けていない親ほど、大手病に陥りがちです。

世間の目を気にするから

「あの家の長男は〇〇大卒で、〇〇商社に勤めてるらしい」

こんな子供の優秀さエピソードを聞いたことはありませんか?

大手企業や有名企業に勤めていることは、世間的に一種のステータスとして見られることがあります。

このステータスとしての大手企業を重視してしまうのが、世間の目を気にする親です。その結果、子供に大手企業に勤めて欲しいと感じ、大手病になってしまいます。

大手病の親の言いなりになってはダメ

大手病の親は、特に口うるさく大手に行けと言ってくるかもしれません。

もちろんあなたが大手企業志望であれば、親と一緒に二人三脚で大手企業を目指すのもいいでしょう。

でも、大手病の親の言いなりになってはいけません!

就活をするのはあなた自身で、志望企業で働くのもあなたなので、就活での判断は自分で下すべきです。

就活は社会人としてキャリアのファーストステップであり、その後の人生設計にも影響を与えるほど大きなイベントになります。

これまでは子供として親に養われて生きてきたと思いますが、これから先は社会人として自分を養い、全て自分で責任を負うということを意識してみましょう。

ただし親も就職経験者。あなたをよく知っている分的を射たアドバイスをしてくれるはずなので、参考までに聞き入れておくようにしてください。

大手病の親の言いなりになるリスク

就活で大手病の親の言いなりになるのは、あまりにもリスクが大きいです。

  • 納得感のない就活になる
  • キャリアでつまずく可能性が高くなる
  • 大手ばかり受けて内定が出ない

就活で納得がいかない、全然内定がでない、結果キャリアでつまずきやすくなるという負の連鎖が起きてしまいます。

リスクをしっかりと理解して、万が一でも言いなりにならないよう心構えをしましょう!

納得感のない就活になる

大手病の親の言いなりになると、納得感のない就活になってしまいます。

就活では納得感があることがとても重要です。

受ける企業を選ぶ時も、入社する企業を決めて内定承諾する時も納得感がないと、社会人になってから後悔することになります。

しかし少しでも大手病の親の言いなりになったら、あなたの理想のキャリアや入社したい企業などはお構いなしです。

自分の意志が全く通らなくなった時には、あなた自身もどうせ意味がないと考えるのをやめて、大手病の親に企業選びを任せっきりになってしまう可能性もあります。

そのまま入社しても絶対に納得感を得ることはできないでしょう。

キャリアでつまずく可能性が高くなる

大手病の親の言いなりになると、キャリアでつまずく可能性が高いです。

大手病の親の言いなりのままだと、全くやりたくない仕事、向いていない職に就てしまいかねません。

自分がやりたくないことや、向いていないことで本気になれるわけがないですよね。

その結果、仕事に本腰が入らず全く成長できなかったり、キャリアアップの機会を逃したりしかねないということです。

自分がやりたいこと、向いていることは自分で就活をしてみないと発見できないこともあります。ただ親のいいなりになっていてはキャリア形成がうまくいく確率はとても低いです。

大手ばかり受けて内定が出ない

大手病の親の言いなりになると、大手ばかり受けて内定が出ない可能性があります。

大手企業は、新卒採用の枠が大きいにも関わらず、学生から人気があるため倍率が非常に高いです。大手を受ける学生の中には、東京一工や早慶上智などの高学歴な人も多数います。

そのため、そもそも内定を取るのが難しいです。

大手病の親の言いなりで、大手ばかり受けて、内定がもらえないまま就活が終わってしまうなんてことが起きかねません。

大手病の親なら、大手から内定が出るまで就職留年や就職浪人をさせてくれるかもしれませんが、あなたにとっては不本意なはずですし、あまりにも落ち続けると自信を失ってしまう可能性もあります。

大手病の親の言いなりになっても良いことはありませんので、絶対にやめましょう!

大手病の親を説得する方法

大手病の親を説得する方法について解説します。

大手病の親を説得するには、やはり親にも納得感を持ってもらうことが大切です。

大手病の親が気にしているのは、あなたの将来の安定性、大手以外の選択肢の安心感のなさ、世間体などです。

これらのポイントを踏まえた上で納得感を与えるために、以下の3点を押さえましょう。

①現代の就活事情を説明する
②キャリアプランを説明する
③大手以外の選択肢の良さを伝える

①現代の就活事情を説明する

大手以外を志望することが普通であること、ベンチャーからでも転職で大手に行けることなど現代の就活事情を親に理解してもらえるよう説明しましょう。

グローバル化やIT化の進展などにより、働き方や価値観が多様化していることや、中小企業やベンチャー企業の中にも、大手企業に劣らない待遇や福利厚生を用意しているところが増えていることを伝えると安心してもらえるかもしれません。

実際、マイナビの「2024年卒大学生就職意識調査」では大手企業志向は48.9%、中堅・中小志向は47.1%とほとんど半々。

このような数値や、同期の友人たちの受ける企業なども合わせて伝えてみましょう。

②キャリアプランを説明する

自分のキャリアプランを説明することで、将来のキャリアへの親の不安を払拭したり、自分にしっかりと考えがあることを理解してもらいましょう。

  • なぜその業界や企業を志望するのか
  • 入社後にどのような仕事をしたいのか
  • 将来どのようなキャリアを築きたいのか

以上のような内容を順を追って理由とセットで説明すると、親に自分の考えを理解してもらいやすくなります。

純粋な将来の夢や目標を語るだけでも、親の応援を得られるかもれません。

③大手以外の選択肢の良さを伝える

大手企業以外の選択肢の良さを伝えてみましょう。

ベンチャー企業や中小企業の良さ、志望企業の良さを具体的に説明できるように、自分がよく知っておくことが大切です。

例えば、裁量権や責任の大きい仕事に挑戦できるというベンチャー企業の良さと、インセンティブがあって新卒から稼げるという企業の良さなどが考えられます。

自分がなぜ良いと感じているのかを純粋に伝えてみるということから試してみましょう。

親を説得できない・話を聞いてもらえない場合

いくら説得をしても親を説得できない場合、そもそも親に話を聞いてもらえない場合があります。

そのような場合は、親以外の人に相談しながら、自分の意思で就活を進めましょう。

親と関係を悪化させないためにも、親の意見を尊重する姿勢を見せておいてもいいかもしれません。

親以外の相談相手は、大学の先輩やOBなど就活を経験している人がおすすめです。

また、就活のプロであるキャリアアドバイザーに相談するのもよいでしょう。キャリアアドバイザーは、就活の最新情報やノウハウを熟知しており、親との関係に配慮しつつ、就活を成功に導くためのアドバイスをしてくれるはずです。

らくらく就活では、大手病の親で悩む就活生から多数の相談を受けています。

親の相談に関わらず就活のことならなんでも相談可能なので、ぜひご活用ください!

らくらく就活にLINEで相談する

自分のキャリアは自分で決めよう!

親が大手病で思うように就活ができなくても、そこで諦めてはいけません。

就活をするのは自分のためであり、親のためではないからです。

親が説得に応じない場合、話を全く聞いてくれない場合は、逆に自分が好きなように就活を進めてしまうと吹っ切れるチャンスかもしれません。

親以外にもあなたの相談に乗ってくれる人は周りにいるはずです。相談に乗ってくれる人の意見を参考にしながら、自分で自分のキャリアを決める覚悟で就活に臨みましょう!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!