fbpx
就活コラム

【就活生必見】面接でのNGワードまとめ

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

面接は就活生にとって通過しなければならない関門ですよね。
面接で「こんな事を話したい!」というのがある程度決まっていても「NGワードとかあって、それ引っ掛かったらどうしよう…」など考えてしまいわけがわからなくなることもあります。

「面接の内容は良かったが、NGワードが多かった今回は見送りで」なんてことがあったら辛すぎる!

そこで、今回は面接でのNGワードを中心に「面接でこんな発言(言い回し)は避けたい!」というものをまとめてみました。

自分の言おうとしていることと照らし合わせながら、一緒に確認してみましょう。

御社は踏み台です系

ここでは、主に自分の成長のために企業を踏み台にしたい発言を取り上げます。
もちろん、あなたの中での志望動機では、その企業はステップアップの踏み台なのかもしれません。

しかし、企業はせっかく採用するのにステップアップの一環にされては困りますよね。なので、そこはあまり正直にならずぼかすのが正解。

「勉強したい」「成長したい」

これらの言葉、使い勝手が良いので志望動機などでよく使っていませんか?しかし面接時に「成長したい」「勉強したい」という言葉を使うのは避けましょう。

なぜなら、会社は勉強する場ではないからです。企業は「自分の会社のために役に立ってくれる人」を採用したいと思うのは当たり前。勉強するのではなく、自分がどのように会社に役立ちたいのか具体的に伝える必要があります。本当は勉強したくて入るのかもしれませんが、面接では一旦、あくまでも会社のために入社することを前提に話を進めた方が良いのです。

加えて、勉強したいと言い切ると、企業側には「自ら戦力になろうとしない受身な人間」と捉えられる可能性大。

面接では受け身な姿勢を見せるのではなく、新しい仕事にチャレンジしたいという積極的な姿勢を見せた方が好印象です。企業の多くは売上を伸ばすことを最大目標にしているため、自分を雇うことでどのようなメリットが生まれるのかを明確に伝える必要があります。

将来独立したい!

企業は、能力が高い人物を求めていると同時に、長期に渡り戦力として活躍してくれる人物を採用したいと考えています。せっかく採用したのに、すぐ辞められたら企業にとってマイナスでしかありません。

「起業・独立したい」と面接の場で話すのは、「必要な能力を得たらすぐに辞めます」と伝えているようなものです。

最近特に独立志向の就活生が増えているようですし、独立を促す企業も増えているように思います。なので、ベンチャー企業、最終面接で社長や役員などに対しての回答であれば評価されることもまれにあるようですが、NGワードに引っ掛かることの方が多いのが現状。

とりあえず危ない橋は渡らないのが無難だと思います。

〜な仕事がしたい系

「〜な仕事がしたいので御社を志望いたしました」のような志望動機をつくりがちですが、それが意外とNGワードに引っかかってたりするんです。

ここではありがちな2つのワードを紹介します。

やりがいのある仕事

「やりがいのある仕事がしたい」という言葉は、とっても危ないワードなんです。

つまり、考え方によっては「やりたくない仕事はしない」という印象を与えるため、自爆してしまうんですよね。

これを言うとだいたい「自分にとってやりがいとは何か?」を聞かれるので、納得させられる理由を語れたらいいのかもしれません。

もしどうしても「やりがい」というワードを使用したい場合にはあらかじめ、自分なりの考えを整理しておくといいかもしれませんね。ちなみに、「やりがいがある」とは「やっていて楽しい」「やっていて面白い」という意味ではありません。理解しておきましょう。

社会貢献できる仕事がしたい

「社会のためになる仕事がしたい」と社会貢献を志望動機に掲げる人は多いですが、そもそもすべての仕事は何らかの形で社会のためになっており、社会貢献をしていない企業はひとつもありません。

「社会のためになる仕事」とひとくくりで考えてしまうと、すべての企業に該当するため、他の業界、企業を志望する理由との差別化ができず、志望動機は弱くなります。

また社会貢献は重要であるものの、民間企業に勤める以上、自社の利益を考えなければなりません。仕事はボランティアではないため、利益を優先する気持ち、考えを持つことも大切です。公務員なら社会貢献をベースにしても問題はありませんが、民間企業だとNGになることが多いため注意しましょう。

口癖にご注意を

就活の面接では、口癖もNGワードになる場合があります。熱が入ってくるとどうしても口癖って出てしまうものですよね〜。

私も「なんか〜」が口癖なので直そうと必死です…が、直りません。(笑)

口癖は意外とビジネスマナーに違反していたり、人が聞いて不快に思うものもあります。ですので、面接に向けて口癖は徹底的に直すのが良いと思います。難しいのは百も承知です!!!

ここでは、「こんな口癖は要注意」と言うものをいくつかあげてみました。

「えー」「あのー」

ついつい発してしまう「えー」「あのー」はNGワード!

「えー」「あのー」が多いと発言が間延びしてしまい、本当に伝えたいことが伝わりません。

回答に行き詰まった際にも出やすいNGワードですが、「はい」に言い換えるとスムーズです。ついつい発してしまうNGワードなので、日頃から使わないよう意識しましょう。

「うん」「うんうん」

「うん」「うんうん」は幼稚なイメージを与えるNGワードです。就活における面接では、あいづちを打つ場面が多くあります。このとき「うん」「うんうん」とあいづちを打つと、非常に幼稚なイメージを与えかねません。

社会人であるなら「はい」「えぇ」とするのが適切なあいづちとされています。社会人でも「うん」言ってるやん!と思うかもしれませんが、面接という比較的堅いシチュエーションでの使用は控えた方がよいでしょう。

「なるほど」

普段、何気なく使うことが多い「なるほど」。これ実は、目上の人が使う言葉だと知っていましたか?したがって、就活生が面接官に「なるほど」と使うのは、ビジネスマナーに反します。

また「なるほどですね」も同様にNGワードです。「なるほど」の代わりとなるのは「わかりました」「はい」ですので、使い分けをしながら発言すると良いですね。

「了解です」

「了解です」はビジネスマナーに反するNGワード。口癖となっている人も多い「了解です」は、目上の人に使う言葉ではありません。目上の人が目下の人に使うのが適切であり面接ではNGワードなのです。

理解したことを目上の人に伝えるには「承知しました」「かしこまりました」が正しい敬語になります。

面接ではビジネスマナーも問われることから、敬語を正しく使うことが重要です。

まとめ

NGワードを避けるコツは、ビジネスマナーを身につけること、また自分本位ではなく企業目線の受け答えを徹底することの2つです。

知らず知らずのうちにNGワードを発してしまわないよう、今一度、面接での受け答えを振り返ってみてくださいね。

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!