- ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます! - AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です! - SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です! - 面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます! - 時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!
無事内定をゲットしても、
またゲットする前でも、
内定を承諾したらもらったら辞退しても良いのか
不安になることはありませんか?
今回は「内定承諾したけど、
辞退しようか迷ってる、どうしたらいい?」
と言うお悩みに答えてみようと思います!!
Q、内定辞退ってできるの?
A、できます!!

内定承諾書提出後でも、
問題なく内定を辞退することが可能です。
内定承諾書の内容は、内定の承諾と入社の意思を確認する書類のこと。
例えば提出後、内定を辞退したいと考えた場合でも、
書類を出したからと言って心配する必要はありません。
入社日の2週間より以前であれば、いつでも内定を辞退することができるのです。
ちょっと難しい話をすると、
内定は「始期付解約権留保付労働契約」であり、
法的には就労開始予定日から2週間以前であれば解除できる契約です。
万が一…無いとは思いますが、
損害賠償を起こすと言われても
2週間以前に伝えていれば勝てるので安心してください。(笑)
内定辞退はその申告が遅くなればなるほど、
大きなトラブルに繋がります。
取り返しのつかない時期に内定辞退をされると、
企業の人員計画や予算などに大きな支障をきたすことになり大変な迷惑をかけることになるため、
当然、辞退する際の企業側の対応も厳しくなりがちです。
なので、
自分の考えを整理し、
辞退するならなるべく早めに行いましょう。
内定辞退の手順
①とにかくすぐメールする。
内定辞退の連絡って電話だと
引き留めにあったらどうしよう
と不安になりますよね。
安心してください。
企業が不合格の連絡をメールで送るように
内定辞退も基本的にはメールで問題ありません!
ただ入社1ヶ月前頃になってしまうと
企業も入社手続きを始めている可能性があるので、
先に電話で一言連絡を入れた方が丁寧です。
また、メールをしたけど企業から返信がない場合もあります。
この場合は送信したメールのスクショなどを残しておくことで
後々のトラブルを避けることが可能です。
もしもその会社に入社する気持ちが無くなったら
できるだけ早く何かしらの方法で企業にその旨を伝えましょう!
企業としては内定辞退をされれば、
人員の補填をしなきゃいけなかったり、企業側の損失となります。
内定辞退は、早ければ早い程、企業に大きな迷惑をかけることを避けられるのです。
②マナーはしっかり守ろう。
メールや電話で連絡を入れる時間帯や言葉遣いに注意しましょう。
内定を辞退するからとは言っても、
最後のやり取りを含めて全てが就活。
実は以前インタビューした営業の方から
選考をばっくれた企業がまさかの取引先で、
社会人になってからすごく気まずい思いをしたという
話を聞きました。
気を抜かずに、ビジネスマナーをしっかりと守って、
穏便な内定辞退を目指しましょう。
③丁寧な対応を。
企業側に対する感謝や謝罪の意を忘れず伝えましょう。
内定承諾後の内定辞退は、後のトラブルにつながりかねません。
例えば、企業との関係が悪くなり、
就職後に仕事において不利益が出るなどの危険性があります。
その辞退を避けるためにも、丁寧に対応することを心がけ、
穏便な内定辞退を目指すことをお勧めします。
他社の選考残ってるけどどうする?

内定出たけど、まだ他社の選考あるし、
迷ってるなんてよくある話です。
きちんとお願いすれば、
ほとんどの企業は入社諾否の返事を待ってくれます。
ただし、その際は期限を区切ることが不可欠。
申し入れる期限は通常2〜3日間。
最長1週間が限度だと思います。
実際に、どのくらい待てるかは求人企業の事情によりまちまちですが、
「すぐにも返事がほしい」というのが求人企業の本音。
もし、待ってほしい期限が1週間以上になるようだったら、
最悪、内定を取り消されることも覚悟して交渉する必要があります。
その場合はひとまず承諾しちゃっていいと思います。
あくまで私の個人的見解ですが(笑)
そのほかにも内定出てしばらく経って、
やっぱり納得できずに就活を再開する人だっていると思います。
その場合も、
内定を持ったまま就活しましょうね。
それで大丈夫です。
就活生の敵「オワハラ」について

これはまた今度これだけの記事書きたいな〜
なんて思っているのですがさらっと触れておきます。
オワハラとは、
「内定を出したんだから今後一切就活はしないでね」と言って、
就活を終わらせようとしてくるもの。
また「今すぐ他にもらっている内定を辞退したら、内定を出してあげる」と就活を終わらせることと引き換えに内定を出す企業もあるらしい。
そのほかにも「内定辞退するなら、今後は君の大学から二度と内定者を出さない」といった脅迫じみたものや「良いものを食べさせてあげた(いいお土産を渡した)んだから、ウチに絶対来てくれるよね」と見返りを求め、罪悪感を利用するものもオワハラに当たります。
まじやばすぎ。
これらは脅迫罪に該当したりするので、
録音したりメモを一応取っておくといいらしいです。
ただ、こちらも同様で、
内定辞退する権利はあるし、
就活続けてもぶっちゃけバレません。
まとめ
内定承諾、辞退についてあれこれ言いましたが、
今の時点で100%納得できる会社はないと思います。
結局は自分の覚悟の問題に最後はなると思うんです。
色々ありすぎて逆に悩むと思います。
今の時代、
ずっとそこにいるとは限りませんよね。
なので、そこまで深く悩みすぎず、
100%ではないけどここならいいかなと思えたら
いい方だと思います。
もし、今の内定先で本当に良いのか不安な方は
LINEで簡単に就活相談ができる
サービスがあるので使ってみてください!

