fbpx
就活お役立ち情報

 面接官の反応から合否が予想できるって本当?合格フラグ・不合格フラグについて徹底解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

新卒就活の面接は、一人ひとりの未来を左右するとても重要なイベントです。

合否結果を早く知りたいと思うのは、就活生なら誰しもが理解できるでしょう。

そんな中、「面接官の反応には合格・不合格が予想できるフラグやサインがある」という話を聞いたことはありませんか?

そこで今回は、面接官が出す合格フラグ・不合格フラグはあるのか、具体的にどんな合格フラグ・不合格フラグがあるのかを解説します。

面接官の反応で合格or不合格が予想できるって本当?

結論から言うと、面接官の反応を読み解くことで合否をある程度予想することは可能です。

その合否の予想のもとになるのが、「合格フラグ(合格サイン)」「不合格フラグ(不合格サイン/お祈りフラグ)」になります。

でも、これらのフラグやサインをもとに予想する方法はあくまでも予想であり、必ずしも100%正確な方法ではありません。

面接の合否は面接官の個々の性格やその日の状況、あなたと面接官、あなたと企業のマッチによっても大きく変化します。

面接の雰囲気が良かったとか、好感触だったという自分の主観的な感想で予想するよりは、幾分か予想的中度が高いくらいですので、あくまで参考程度という認識を忘れないでください。

面接官が出す合格フラグ・合格サイン

では早速、面接官が出す合格フラグ・合格サインとはどんなものなのか紹介します。

面接時間が長い

面接時間が予定より長引くことは合格フラグと考えられています。

面接時間が長引くというのは面接官があなたに興味を持ち、より詳しく知りたいと思っている証拠です。

しかし、これが全ての場合に当てはまるわけではありません。質問に対するあなたの回答が長いだけである場合、面接は必然的に長くなるかもしれません。

重要なのは質の良い面接が長引くことであると覚えておきましょう。

答えるのが難しい質問が多い

難しい質問が出された場合、それは面接官があなたの能力や適性を深堀りしたいと考えている証拠です。

難しい質問は、答えさせないであなたを落とそうとしているのではなく、面接官があなたを本気で評価しようとしている可能性の方が高いです。

一見、挑戦的な質問は不安を引き起こすかもしれませんが、逆にあなたの能力や思考方法をアピールできるチャンスだと思って乗り切りましょう。

次回選考や、入社後の話がでる

面接官から次の面接や入社後の業務について触れる話をされることも、合格フラグと考えられています。

特に新卒の場合、具体的な業務内容や入社前提の説明や質問は合格フラグである可能性が高いようです。

しかし、選考過程や職務内容を詳しく説明することは、企業が就活生に対して企業情報の透明性を確保するためとも考えられるため必ず合格できるとも限りません。

他社の選考状況の詳細を聞かれる

面接官が他社の選考状況を詳しく尋ねるのも合格フラグと考えられています。

企業側があなたを採用したいと思っており、他社との競争状況を把握しようとしている可能性が高いからです。

ただし、これは面接官があなたの選考の進行度を把握したいだけである可能性や、他社からの評価を自社での評価の参考にしようとしている可能性もあります。

「結果は電話でご連絡します」「結果は本日中(近日中)にご連絡します」

面接官が結果を直接電話で連絡することも、合格フラグであると考えられています。

「本日中に結果をお知らせします」など、結果発表の具体的な日時を明示され、その日時が早ければ早いほど合格フラグである可能性が高まります。

面接官があなたを待たせたくない、または他社との競争に優位に立ちたいと考えていると思われるからです。

一般的に最終面接の結果は1週間以内に連絡がありますが、「本日中」や「明日」など具体的でとても早い場合は合格の可能性が高いでしょう。

面接官が出す不合格フラグ・不合格サイン

次に面接官が出す不合格フラグ・不合格サインがどんなものか紹介します。

面接時間が極端に短い

面接時間が予定よりも大幅に短かいことは、不合格フラグである可能性があります。

面接官があなたに関してより深く知るために掘り下げる必要がないと判断したため、面接が短く終わった可能性があるからです。

ただし、時間が短いからといって、必ずしも不合格というわけではありません。面接のスケジュールによっては、時間が短くなることもあります。

反応が薄い

面接官の反応が薄い、あるいは反応が全くない場合も不合格フラグの可能性があります。

あなたの回答が面接官の期待に沿っていないか、関心を引くことができていないかもしれないからです。

しかし、これも絶対的な不合格フラグとは言い切れません。

面接官個の性格や面接スタイルにより、あまり表情を変えないこともありますし、逆に表情を変えたり反応を見せないことで、わざとあなたを試していることも考えられます。

定番質問しかしてこない(話を深堀してこない)

面接官が定番質問、いわゆる頻出質問しかしてこない場合も、不合格フラグである可能性があります。

あなたに対する興味が低いか、あるいは既に評価が決まっている可能性が考えられるからです。

初期の面接では、多くの企業が基本的な質問に重きを置くこともあるので一概には判断できませんが、興味がある、期待している就活生にはチャレンジングな質問をする面接官が多いです。

趣味や休日の過ごし方など仕事に関係しないことばかり聞いてくるのも、不合格よりかもしれません。

終始和やかな雰囲気

面接が始まった瞬間から終わる瞬間まで、終始和やかである場合も不合格フラグかもしれません。

これが1番就活生を誤解させるポイントです。終始和やかだと、自分は気に入ってもらえてるかもしれないと考え、良い結果を期待してしまうんです。

ですが、本当に期待されている就活生は本質を見抜くためにかなり突っ込んだ質問や、チャレンジングな質問をされるため終始和やかというわけにはいきません。

またこれも、面接官の性格や面接が一次か二次か最終かでも変わるので、和やかだったから不合格確定とまではいきません。

面接官がメモをとっていない

あなたの回答を面接官がメモしていない場合、不合格フラグかもしれません。

気になったり、期待していたりする就活生の話はメモをする面接官が多いからです。

もしかすると面接を録音しているためメモが必要ない場合もありますが、就活生の回答をもとにその場で深堀りする質問をする場合は話している最中にメモをとるのが一般的です。

合格フラグか不合格フラグかの判断が難しいもの

面接官の反応や、面接に関する出来事の中には、合格フラグなのか不合格フラグなのかの判断がとても難しいものもあります。

以下の2つはその顕著な例です。

合否連絡が遅い

合否の連絡が遅いことは、必ずしも不合格を意味するわけではありません。

「合否連絡をすぐにする」と伝えられること自体は合格フラグとして考えられますが、選考プロセスや面接官のスケジュール、その他の理由により、結果の連絡が遅くなることもあります。

また、他の候補者との比較や最終的な決定をするために時間が必要な場合もあります。

そのため、合否連絡が遅いからといって落胆しないようにしてください。

面接時間が短い

面接時間が長いことは合格フラグと考えやすいですが、短いことが必ずしも不合格を意味するわけではありません。

企業の面接プロセスやその日のスケジュールによるものかもしれません。

あなたの受け答えがとてもスムーズで短時間で効率良く面接を行えた結果である可能性もあります。

また稀な例として、事前に合格が決まっていたり、面接が始まってすぐに合格と面接官が判断したために面接が短くなったこともあります。

面接時間が予定より短かった、長かったというのはあくまで基準なので、一喜一憂しないようにしてください。

フラグ・サインは参考までに!面接の振り返りが大切!

ここまで面接における合格フラグや不合格フラグを紹介しました。しかし最初にも述べたように、今回紹介したものはあくまで「フラグ」であり、結果を確定づけるものではありません。

就活生が面接結果の連絡前に合否を知りたくなるのはとても理解できます。しかし、企業しか知らない過ぎた面接の結果を気にするよりも、その先の就活について考える方が大切です。

面接結果ではなく、その面接では何ができて何ができなかったのか、面接官は自分の面接にどんなフィードバックをくれたかを思い出して、自分の面接の分析をしましょう。

その分析から改善点を見つけ、次の面接までに改善しようと練習や対策を行うことの方がよっぽど有意義な時間の使い方と言えます。

自分にマッチする企業の内定を貰うことが就活のゴールです。一面接や一企業で落ち込まず、確実にゴールするための準備に注力しましょう。

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!