fbpx
就活コラム

就活において成長出来る環境はどう選ぶ!?大手とベンチャーの成長環境の違いなどを詳しく解説

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

企業を選ぶ際の軸として、挙げられる事も多い「成長環境」という要素。

もしかしたら成長環境を軸として挙げられている方の中には、ベンチャーを志望されている人も多いかもしれません。

しかし、一概に成長環境=ベンチャーではないということがあります。

私自身、就活時は成長=ベンチャーだと勘違いし、結果自分に合う企業を見つけるまでに遠回りしてしまった経験があります。

私みたいにあなたが遠回りしてしまわないように、今回は成長環境についてや成長志向の方の企業選びに関して色々お伝えしていけたらなと思います。

自分にとっての成長とは!?

まず成長環境を考慮した企業選びを行う上で、大切な事として”自分にとっての成長”が何かを考える必要があると思います。

それには成長環境を通じて、あなたがどの様な目的を叶えたいのかという点から必要な要素を逆算する必要があるということです。

成長志向の方を大きく分類すると、以下の4つのタイプ。

それぞれの志向に応じて必要な環境は異なり、また各々のフェーズや特性も考慮し企業選びを行う必要があります。

  • 起業志望の方
  • ビジネスマンとしての成長を目指す方
  • ある領域の専門家を目指す方
  • フリーランスを目指す方

ベンチャーがオススメ?

そういった中でメディアからの情報などで、成長環境=ベンチャーという認識を持たれている人も多いのではないでしょうか。

それは正しくもあり、間違っている部分もあります。

正確にはベンチャーの環境が目的に向けて適している人もいれば、大手などの方が合っている方も存在するという事です。

そこでベンチャーの成長環境としての、”傾向”をいくつかお伝えしたいと思います。

ご自身の目的に対して、以下の様な環境が適していそうであればもしかしたらベンチャーが向いているかもしれません。

一人当たりの責任が重い

まずベンチャー企業の傾向として、”一人当たりの責任の重さ”があります。

ベンチャー企業は社員数が少ないことから、一人ひとりの担当する業務が多かったり、仕事の範囲が広くなる事は珍しくはありません。

そういった環境では他の一般的な企業に比べて、一人当たりの責任が重くなることになります。

社会人として責任の重さのある業務を日々こなしていく事は、あなたの成長を促進してくれるでしょう。

また社員数の少なさから、一般的な企業では普通は回ってこない様な責任ある仕事が、早い段階で回ってくる可能性などもあります。

様々なスキルが身につく

次の傾向としては、”様々なスキルが身につく”可能性というのもあります。
責任の重さとも関連しますが、ベンチャー企業では限られた人員で、多岐にわたる多くのタスクをこなすことを求められる場合も多いです。

そのためそういった環境では、一人が特定の分野を専門的に行うというよりは、様々なタスクをマルチにこなす事が求められる傾向にあります。

マルチに仕事をこなす事は、多様なスキルや知識を短期間で身につけることに繋がります。

キャリアアップが早い

またベンチャー業界の特徴として、若くしてのキャリアアップを目指せる企業の多さもあります。

ベンチャー企業では、日本で一般的となっていた年功序列では無く、実力主義の体制を取っている所が多く見受けられます。

そのため若くても成果を出せば、成果に応じた昇進・昇給を行って貰える企業は多いです。
自分の努力した成果を、そういった面で評価されるが頑張れるという方にとっては、ベンチャーを始めとした実力主義の体制を取っている企業は向いているかもしれません。

成長に苦労はつきもの

上記の様な特徴から、ベンチャーは成長環境と紐付けて話題に出される事は珍しくはありません。

しかし責任の重さは過度なプレッシャーにつながったり、実力主義についていけず居場所を失う可能性などメリットの裏の苦労の部分にも目を向けて判断を行う事が大切です。

ベンチャーに限らず成長には苦労が付きものです。

自分とその環境の相性なども考え、企業選びを行えると良いかと思います。

大手でも成長出来る!

ここまではベンチャーに焦点をあてお話して来ましたが、大手企業でも成長出来る事もお伝えしておきたいと思います。

もしかしたら、「大手企業に就職したら成長の機会が少ない」という認識を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、大手にも成長環境としての魅力や、個人の成長を後押しする環境は存在します。

ベンチャー同様あくまで傾向ではありますが、以下の様な魅力があるでしょう。

大きな事業やプロジェクトに関われる

大手企業の魅力の一つは、”大規模なプロジェクトや事業に関われる”可能性というのがあると思います。

そのスケールから得られる経験は、ベンチャーなどで得られる経験値とはまた違ったものでしょう。

また仮に新規プロジェクトを任される際も、大手では最初から多くのリソースを利用出来る場合も珍しくなく、その掛けられるリソースの大きさも大手ならではの魅力だと思います。

教育制度が整っている

加えて、”教育制度が整っている”企業の多さも魅力としてあるでしょう。

ベンチャーでは中々教育制度が整っていない企業も多く見受けられるのですが、大手では企業の経験値からしっかりと教育制度を整えている所が多いです。
そのため未経験領域に挑戦する方でも、比較的安心して挑戦出来る環境にあると思います。

適性に応じたキャリア形成

また”適性に応じたキャリア形成”を考える際の選択肢の広さや、工夫ある制度の見受けられやすさも魅力の一つだと言えるでしょう。

例えば社員主導の社内異動制度など、工夫ある制度が大手ではより見受けられやすい傾向にあります。
加えて大手企業では、多岐にわたる事業や様々な職種が存在している場合が多く、その選択肢の広さは適性を考えた働き方を目指す上でプラス材料になってくれます。

企業規模で判断しない

ここまでベンチャーと大手の、成長環境の特徴や違いをお伝えしてきました。

そこで一つ注意頂きたい点として、上記のことはあくまで傾向であるという事があります。

ベンチャーでもしっかりと教育制度を整えている企業はありますし、大手でもベンチャーの様に実力主義体制を取っている企業はあります。

大切なことは企業規模で一概に判断せず、その企業ごとに焦点をあて自分にあっているかどうかを判断する事です。

変に企業規模で偏見を持たずに、折角の色んな企業を見れる新卒という機会を大切にし様々な企業を見てみてください。

入社後のギャップを減らそう

最後にお伝えしたい事として、環境にこだわりたい方は入社後のギャップを減らすために情報収集を念入りにした方が良いという点があります。

残念なことに説明会などで、自社の事を良く伝えすぎているかなという印象を抱いてしまう企業が少なからず存在します。

そういった企業に入社すると、入社前のイメージとのギャップに苦しむ可能性が出てきます。

そのため就活段階で、企業の労働・成長環境に関してはご自身で詳しく調べておくようにしましょう。

企業HP以外で詳しく環境を知るための方法としては、以下の様な方法があります。

  • OB訪問
  • レビューサイトの確認

(企業の労働環境等に関して、レビューが書かれているサイト)

  • 長期インターン、、、etc

これらの方法を活用し、就活段階で志望企業の労働環境に関する情報をしっかりと集め、なるべく入社後のギャップが無いようにしましょう。

まとめ

就活における成長環境に関して、色々お伝えさせて頂きましたがいかがだったでしょうか?

繰り返しにはなりますが、事前の情報収集は念入りに行った方が良いです。

気持ち良く社会人生活をスタートさせる為にも、しっかりと環境については調べ納得した企業選びを行いましょう。

中々お忙しくOB訪問などを行えない方もいらっしゃるかと思いますが、入社後のギャップで悩む方は少なくは無いので出来る範囲で頑張ってみて下さい!

就活頑張って行きましょう!!

ABOUT ME
yamazawa
大学時代よりらくらく就活運営者の長期インターンシップに参加。大学卒業と同時に同社に入社し、現在はらくらく就活のメディア編集者として働いています。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!