fbpx
就活の悩み

【社会不適合者】就活に向いてない人はどんな仕事をすればいい?

おすすめの選考対策 ツールランキング

ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!

面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます!

SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!

ES自動添削ツール
コピペした文章をAIが添削して、受かる文章に作り直します!

時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!

【就活を始めたばかりの人おすすめ!】

AI自己分析ツール
準備不要!たったの3分3ステップで自己分析ができます!

AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です!

多くの学生が社会に出る前に立ちはだかる壁。

「就活」

希望の会社を見つけ、履歴書を書いたり、面接するなど、色々やってみるものの、なんかしっくりこない。
自分が本当にやりたかったことなのか?そもそも就職に向いていないんじゃないか?
そんな考えが頭によぎることもあるかもしれません。

そこで今回は、
「就活に向いてない」「内定がもらえないのは社会不適合者なのかも」と感じている人向けに、
就活に向いていない人の特徴と、やりがちな失敗や苦手への対処法を解説します!

就活苦行すぎる…向いてない人の特徴5選

そもそも自分は「就活」自体が向いてないんじゃないか?
と思ってしまったそこのあなた。安心してください。
この悩みは就活生が陥りやすい悩みのひとつです。

そして就活に向いてない、内定がもらえないだけで
自分を社会不適合者だと考えたり、決めつけるのはやめましょう。
決して社会不適合者なんかではありません。

そこで就活に向いていないと感じてしまう人は、どんなタイプなのか5つ紹介します。

1. 頭真っ白になって面接で失敗しがち!緊張しやすい人

就活に向いてないと感じてしまう人の中で、緊張しやすい人が挙げられます。

面接ではいつも緊張してしまうため、頭が真っ白になって自分の力を上手く発揮できなかったり、長所をアピールできなかったりする場合が多くあります。

練習やシミュレーションを重ね、徐々に慣れていきましょう。
特に面接は場数を踏むことで緊張しなくなります。
最初は緊張でうまくいかなくても、思い悩む必要なんかありませんよ!

2. 個性強すぎ!?「変わってるね」ってよく言われる人

人から「変わってるね」とよく言われるのも、就活に向いてない人の特徴です。

自分は通常運転のつもりでも、なぜか周りから笑われたり、驚かれたりしてしまう。

周りが難無くこなしていることがなぜか自分にはできなくて空回り…
就活も同じくなんだか手応えがない。

これまで「個性」と言われてきたことが全然役に立ってない!
なんて落ち込んでしまうことも…。

3. 集団生活・団体行動がニガテな人

通知表で「協調性」という欄があったはずですが、そこだけやけに低評価だった記憶はありませんか?

集団生活や団体行動が得意でない人は、就活のようにみんなと同じ行動をすることが苦手でしょう。

「協調性」は社会生活では意識しなきゃいけない気がしてしまいますね。

4. 自分の見せ方がヘタな人

自分の見せ方がヘタな人も就活に向いていないことが多いです。

自分を良く見せすぎるのも印象はよくないけど、悪く見られないようにすることは大切。やはり就活では、自分の短所をあまり表に出さない方がいいです。

その点、見せ方が下手な人は性格を深掘る質問をされると、
「飽きっぽい性格で…」「一般常識に疎くて…」「継続するのが苦手で…」などそのまま答えてしまうんですよね。

正直なことはもちろん良いことですが、面接官に悪く見えてしまう発言は避けた方がいいです。

5. 自己評価・自己肯定感が低い人

自己評価が低いと、つい周りと比べてしまうため「就活に向いてない」と思いがちです。

集団面接で他の人がバリバリアピールできていたり、面接官にやたらと褒められていたりすると、「自分は就活に向いていないのかも」と卑下してしまいがちです。

就活に不向きな人の特徴
  • 緊張しすぎて、頭が真っ白になる
  • 個性が強くて、変わってると思われる
  • 集団生活・団体行動がニガテ
  • 正直で自分を良く魅せることが苦手
  • 自己評価・自己肯定感が低い

あなたは大丈夫?就活に苦手意識を持つ人がやりがちな失敗5つ

「自分は就活向いてない…」と思う人は、就活に対しての苦手意識が人一倍強い可能性があります。

もしかしてあなたもやってしまってるかも?
就活に苦手意識を持っている人がやりがちな失敗を5つ紹介します。

1. 手当たり次第に選考を受けてしまう

「とにかくなんでもいいから色んな企業の選考を受けておこう!」と思っている人は要注意です。

苦手意識があるから、あまり深く考えないかもしれませんが、採用担当者は、あなたの誠意や熱意をチェックしています。なので”数打てば当たる”精神で挑もうとするのはNGです。

2. 個性を履き違えている

個性を出して周りと差をつけたいがあまり、奇怪な発言をしたり、常識から外れた行動をしたり、個性を履き違えてしまうと失敗する確率が高いです。

個性を出したい!という気持ちは、悪いことではないですが、
悪目立ちしてしまうような行動・言動は避けた方が無難でしょう。

3. 志望業界・志望職種を絞りすぎてしまう

実際に働いた経験があるわけではないのに
「この業界はきっと体育会系しかいない」「仕事は絶対キツイに決まっている」など、
最初から決めつけてしまうのはもったいないです!

経験があったとしても業界、会社によって全く異なることもあります。
OB訪問をしつつ、情報収集しながら広い視野を持ちましょう。

4. なんでもかんでも正直に答えすぎる

もちろん正直なことはとても良いことですが、「就活」ではなんでもかんでも正直に答える必要はありません。

つい昔してしまった悪事を話したり、自分の短所を長所よりもたくさん挙げたり…
自分にとってマイナスになることを馬鹿正直に話す必要はありませんよ!

5. 自信がないことが面接官にバレてしまう

自信がある人とない人で言ったら「ある人」を企業側は採用したいわけです。
面接での受け答えによっては、自信がない人だと面接官に認定されてしまうことも…
答え方ひとつで印象はガラッと変わります!

たとえば「◯◯しかできない」と言うのではなく「◯◯だってできた」とでは大きく違いますよね?
自分の思い込みでマイナスな印象を作りださないように注意しましょう。

自信をもつためには、他人から自分の客観的評価を聞くというのもありです!

就活に向いてない人のための仕事の探し方

就活に向いてないからと言って、働ける場所がどこにもないというわけではありません。

自分に合った職種を選べば、仕事が楽しくて仕方がない!と思えることだって十分にありえます。
探し方のヒントをこれから紹介しますね。

自己分析から始めるべし

仕事探しをする前に一番必要なことは、まず自己分析です。
自分1人でできない場合は、他人の力を借りるのもひとつの手です!

・就活エージェントを頼る
・らくらく就活で相談する

らくらく就活ではプロのキャリアアドバイザーが無料で就活生の相談に乗ります。
LINEでらくらく就活に相談する

自分の好き・嫌いで職種を選ぶ

自分はどんなものに興味を惹かれるか、好きなことや嫌いなことから分析して職種を選ぶという方法もあります。

人の話を聞くのが好き

人の話を聞くのが好きだったり、コミュニケーションをとることに喜びを感じたりする人におすすめの職業です。

  • 教育系:学校の先生、保育士、児童英語教師、スクールカウンセラー等
  • 福祉系:介護福祉士、生活指導員、ケースワーカー、心理カウンセラー等

物作りが好き

物づくりが好きな人におすすめの職業です。物を作って自分を表現できたり、お客様から喜んでもらったりすることができます。

  • メーカー:自分の好きな物に関わるメーカーでマーケティングを担当する
  • エンジニア:実際に自分の手でシステムやスマホアプリを作成する

自分の得意なこと・苦手なことで職種を選ぶ

得意なことや、苦手なことで職種を選ぶという方法もあります。

自分の得意なことだと、好きではなくても「できる」ので、仕事で苦痛を感じにくいと思います。

細かい作業が得意

細かい作業が得意な人におすすめの職業です。

  • 事務職:PCスキル(Word、Excel、PPTができると重宝されます
  • デザイナー:職種のジャンルが細かく分かれているので興味のある分野に進みましょう。

綿密なチェックや細かい作業が得意とする人には、最適です!

就活に向いていなくても内定をもらうには?

たとえ就活に向いてないなと思っても、内定をもらう方法はあります!
これまでの考えを切り替えて、新たな方法にチャレンジしてみましょう!

習うより慣れろ!多くの企業の選考を受ける

とにかくがむしゃらになんでも選考を受ける、ということではなく、
自分に合った企業の選考を受けることが就活成功の秘訣です。

自己分析や、OB訪問をした上で
「ここだったら働きやすそうだな」
「この企業だったら自分を受け入れてくれそう」など、
慎重に見極めながらたくさん選考を受けることをおすすめします。

面接練習をして苦手意識を払拭する

面接に慣れていないと緊張してしまいますよね。ひとつの失敗をしばらく引きずってしまったり……
しかし面接は、何度もやると次第に慣れてきます。

そのためには練習を何度も重ねましょう!
友人や家族に協力をしてもらうのもいいですし、就職エージェントに行ってもらうのもいいです。

「もうこれで完璧だ」と思えるようになったときには、苦手意識はいつのまにかなくなっているでしょう。

個性を尊重してくれる企業を受ける

周りと同じことができなくても、あなただけのスペシャルな部分を見つけてくれる企業は必ず存在します。

そういった企業は履歴書や経歴よりも、面接であなたのことを判断してくれるでしょう。

できないところより、できるところを見てくれる。

自分に合った企業を見つけて就活を進めましょう!

即戦力で働けるようスキルをつける

どんなスキルでも持っていれば必ず役に立つときが来ます。たとえ就活が上手くいかなかったとしても「フリーランス」という生き方もありますから。

選択肢は多いに越したことはありません。大学生が習得しやすいスキルをいくつか紹介します。

  • プログラミング

アプリやサービスを作ったり、持っていれば必ず即戦力になるスキルです。最短3ヶ月など、短期で習得できる講座や学生割をしてくれる講座など種類も豊富です。

  • デザイン

デザインも学んでおけばどこでも即戦力になります。

デザインと一口に言ってもWebデザイナーからグラフィックデザイナー、キャラクターデザイナーなど、ジャンルが幅広いので興味のある人は調べてみてください。

  • ライティング

ライティング覚えておけば、ライターとして働くこともできますし、会社の広報など。
書くことに携わる仕事をする際にはとても便利です。

  • 英語

英語を覚えておいて損はないです。
ビジネスだけではなく、海外旅行など日常のシーンでも多く使えますからね。

自分にマッチする企業や職業が知りたいけど、1人では行動できないなら!

就活に向いてなくても内定をもらう方法はわかったけれど「言うは易く行うは難し」
実行するにはかなりの勇気が必要だし、そんな簡単にできるものでもないですよね。

「そもそも行動できるなら困らない」「行動しても選考に受からない」
行動に移せない人は1人で就活しようとしていませんか?
内定がもらえない人は、そもそもあなたと企業の相性がマッチしていない可能性はありませんか?
そんな問題を抱える人におすすめするのが「就活エージェント」です。

就活エージェントは沢山の企業情報を取り扱う、学生と企業をマッチングさせる就活のプロです。
学生の就活の問題や悩みを一緒に解決してくれるとともに、1人1人にマッチした企業を紹介してくれます。

自分の問題や課題がわからないという人の役にも立つはずです。

らくらく就活は、学生との面談を通じてその人にマッチする企業の紹介をするだけでなく、
ES作成や面接対策など選考の対策までお手伝いしています。
就活が向いていない、何をすればいいかわからないという人はぜひ相談してみてください!
らくらく就活にLINEで相談する

就活をクリアしても「社会人向いてない」と落ち込むこともある

就活を無事に終えて、希望の会社にめでたく就職できたとしても社会人向いてないと落ち込むことはあります。周りがやれていることが自分だけできていなかったり、上司に同じことで何度も注意されてしまったり。

しかし、どれだけ優秀に見える人でも誰だって一度は思うことです。
「就職したから社会人としてちゃんとしなきゃ!」と思いすぎると、
自分は向いてないなと感じるきっかけがあったときに、ひどく落ち込んでしまいます。

自分だけ向いてないと思わずに、完璧な人間などいませんから、
「みんな向いてないながらになんとかやってるんだな〜」と思うと気楽に考えられます。
今後も自分に合った方法で就活を楽しんで進めてくださいね!

ABOUT ME
らくらく就活編集長 TOKU
学生時代にWebマーケティング会社で、ライティングとディレクション業務を経験。 その後個人事業主として他社メディアを複数運営。 大学卒業後、オーダーワークスにジョインし「らくらく就活」の編集長をしております。
 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!