fbpx
はじめての転職

【初めての転職】20代は何回転職できるの?

就活ツール人気ランキング
  1. ES自動作成ツール
    質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます!
  2. AI適職診断ツール
    あなたにピッタリの職業が知れる診断です!
  3. SPI対策1500問
    絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です!
  4. 面接対策早押しクイズ
    面接の前に面接力を測定できます!
  5. 時事問題テスト(毎月更新)
    毎月のトップニュースをテストで確認できます!

「転職したい!」と思っても「転職は何回までしていいのか」か気になりませんか?

「1年以内に何度も転職を繰り返してしまうと、次の転職活動する時には不利だろう」

「転職は何度もできないのはわかっているけど、ブラック企業だったら嫌だな」

と、不安は尽きませんよね。

この記事では、20代の方が転職をしようと思った時に、失敗しないためのノウハウを徹底的に解説します!

1.20代は2回以上転職すると不利になる!

転職は多いといいイメージがないと一般的に言われていますよね。

しかし、

 

「転職先がブラック企業だった・・・」

 

こんなどうしようもない事情を抱えてる人もたくさんいると思います。

にもかかわらず、

続けて2回以上転職する=またすぐに転職してしまうのでは?!

と、企業に判断されそうで恐ろしい決断だと思います。

 

いくらブラック企業だからといっても、ブラック企業を見極めれていない、あまりきちんと転職活動をしていないのでは?といろいろ考えられてしまうんです。

辛いかと思いますが、ここだ!となるまではすぐに会社をやめたり、しないようにしましょう。

転職回数が多い人のイメージがあまり良くない・・・

転職の回数が多い人は、採用担当者からあまりいいイメージがもたれないことも多いのが事実です。

  • 飽きっぽい
  • 人間関係が上手くなさそう
  • 仕事ができないのでは・・・?
  • 会社に馴染めなさそう
経験が浅くスキルが身についていない

同じ業界・職種で転職する場合、20代後半であれば基本的なスキルを持っていることが前提となります。

またすぐに辞めるのでは?

転職を重ねている様子を客観的に見ると…

ちょっとでも気に入らないことがあればすぐに辞めてしまう印象があります。

採用したのにすぐに辞められたら会社は損失を生むことに。

会社への忠誠心が見込めない

人事担当者は「この人はうちの会社でどれだけ貢献してくれるのか」という視点で採用するかどうかを決めます。

企業からみたイメージは「自分本位で帰属意識がない」というもの。

全て採用担当者の憶測でしかないんですが、こう思われてしまっては納得できませんよね。

こっちだって転職しなくていいならしないよ!」

「もっとスキルアップしたいから転職活動をしているだけなのに!」

この場合、就職や転職してから半年〜1年範囲内に再転職すると、そう言うイメージをもたれやすくなるので、気をつけてください!

2.それでも20代の転職には価値がある!

転職回数が多いと不利なのは、多分説明をしなくても重々承知だ!と言う方が多いと思います。

それでも、転職したい理由があなたにはある、だから転職活動をしよう!と思ってこの記事を読んでいると思います。

しかし、20代の転職は不利なことだけではありません。

20代だからこそ許容してもらえることもたくさんあります。

例えばこんなことです。

  • やりたい仕事をやり直せる
  • 未経験でも新しい職種にチャレンジできる

それぞれ詳しくご説明します!

2-1.やりたい仕事をやり直せる

「就職してみたものの、自分のやりたい仕事ってこれじゃなかったのかもしれない」

もっとやりたいことができてしまった。

そう思ったことってありませんか?

ただそう思ってしまうのって仕方がないことだと思うんです。

これまで経験したことのない職種や業界に就職して、実際に実務を経験したら、思っていたものと違った、と言うことは誰しもあります。

しかし、30代になってしまうとどうしても結婚、子育て、親の介護など
理想だけで仕事を選べる状況ではなくなってしまうことが多々あります。

有利や不利を考えず、20代はやってみたい!これでいい!と思えることに出会える可能性を追求していく事にも十分に価値はあると思います。

2-2.未経験でも新しい職種にチャレンジできる

また、前述したとおり、やりたいことをやる!と決めた時、20代だと30代に比べて、スキルや経験値に、あまり差が出てないので「スキルのやり直し」がきくことが多いです。

古来から日本企業は社員を育てるという文化を持っているので、
社風とマッチする人であれば未経験でも採用に繋がるケースも多々あります。

なので、「辛いな」「新しいことにチャレンジしてみたい」「手に職をつけてみたい」など、いろんな気持ちで転職を考えると思います。

ここで諦めたら後悔するな、とこの先思うなら転職してみることをおすすめします。

3.転職エージェントを利用する

転職先では自分の求める条件が揃っているところがいいですよね。

でも実際働いたことはないし、情報収集に没頭してしまうと思います。

しかしそれも、意味のない行動なんです。

理由として、結局誰も希望先の企業で働いていないからです。

実際に働いている人に話を聞けるのが1番いいと思いますが、それも難しいです。

だからこそ、おすすめしたいのが転職エージェントなんです!

面接の練習や、書類の添削、実際に企業で働く人の声を聞かせてくれたり、自分にあった転職先を探してきてくれて、プッシュしてもらうことももちろん可能です!

初めて20代で転職活動をするなら、おすすめしたい転職エージェントは以下になるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

「転職が悪い」

と言うイメージは、すぐに仕事に飽きる・辛いとすぐにやめてしまうと言うイメージが強いからです。

スキルアップや、新しいチャレンジ、本当に辛いと思った時はやめるのも一つの手です。

自分が幸せだと感じることは何か?

これからどうやって生きていくのかを考え直すきっかけにも転職活動を初めてみることはいい行動だと個人的には思います。

転職活動をする時は、転職先が決まるまで今の勤務先をやめない・言わないと言うことには気をつけてくださいね。

 
早押しクイズで楽しく面接対策
 


LINEで友だち追加するだけ!