- ES自動作成ツール
質問に答えるだけで、誰でも受かるESが作れます! - AI適職診断ツール
あなたにピッタリの職業が知れる診断です! - SPI対策1500問
絶対に対策しておきたいSPIの無料問題集です! - 面接対策早押しクイズ
面接の前に面接力を測定できます! - 時事問題テスト(毎月更新)
毎月のトップニュースをテストで確認できます!
こんにちは、陰キャ就活です。
コロナ禍の転職。
新型コロナで世界が大変な時に転職活動をするってなかなか大変なことだと思いますし、めちゃくちゃ不安ですよね。
しかもいくらリモートワークが根付いてきたとしても、やっぱり面接は対面が多いのが現実。
コロナ禍の面接って今までの面接とは何か違うの?
えっ、そもそもマスクとかってする?
日常生活ではもはやしてないと、「危ない人」みたいな世の中の目。
でも、マスクってビジネスシーンではアウトじゃなかったっけ?
そんな疑問をお持ちの方のために、転職活動やビジネスシーンでのマスクについてまとめてみました!
目次
ビジネスシーンのマスク着用について
私「マスク?毎日してますけど・・・?」
陰キャ代表女子なのでむしろ「絶対マスク!」な日常は嬉しいです。
個人的な話、口元とかみられるのが結構苦手なんです。
もちろんコミュ症というのもありますが・・・。
生まれてこのかたずっと陰キャ女子、やっぱり暗い過去はつきもの。
こっちは笑っているつもりなのに、「なんか笑顔が不気味」「喋る時口元モゴモゴしてるw」みたいな学生時代。
気付いたらマスクの箱が家に積まれていく・・・。
ああ、暗い暗い、暗い!!!
つまりマスクがあると、少しだけ強気で生きられる必須アイテムでもあるのです!
面接でマスクするのって義務なの?
電車に乗っても、出社しても、飲食店に入っても、全員しているマスク。
新型コロナウイルスが流行しました!とニュースになってからそろそろ1年が経とうとしています。
こちら、「日本リーチセンター」が行った、公共の場でマスクを着用するか?という国別での調査結果になります。
結果を見ると、日本含めアジア圏のマスクの着用率の高さ!
日本人の高マスク着用率は同調圧直?!なんて記事もあるほど。
もはやコロナと生きていかなければいけない時代になってしまった今、マスクの着用はどんな状況であれ「義務化」されています。
どんな重大なことよりも、やはり感染拡大を防ぐことが1番大事なんです。
それは転職活動や就職活動でも同じ話です。
よっぽどのことがない限り、「マスクは外さなくていい」
これが新しいマナーなんですね。
いや、個人的にはありがたいですよ、目だけに気をつけていればいいって楽です。
笑うと不気味らしいし・・・。
面接中のマスク対策、注意したい3つのポイント
マスクをしていると、やっぱり表情がわかりにくいのが難点!
だからこそ、マスクのネガティブなポイントを3つまとめました!
- 声が聞こえにくい
- 表情がわからない
- 印象に残りづらい
以下で詳しく説明します。
1.声が聞こえにくい
どうしてもマスクをしていると声はこもってしまう。。。
面接では大きな声でハキハキと話す!
何度も言われてきたことが、マスクのせいでやりたくてもできない。
口元も大きくは動かしづらいですしね。
だからこそ、「ゆっくりと丁寧に話す」これが大事です。
というか、これにつきます。
ただ、もしマスクをすることによって、リアクションも声も全然伝えられなくて、それがストレスに感じてしまっている人は「フェイスシールド」などの着用をおすすめします!
2.表情がわからない
声も聞こえづらいし、もちろん目だけしか出ていないので表情もわかりません。
とりあえず、目はいつもよりも大きく開きましょう。
やる気があるように見えるはず・・・・。
あと意識していただきたいのが「とりあえず大きく頷く」ということです。
マスクのせいで大きい声でない!わかります。
身振り手振りが苦手、わかります!
しかし、苦手だからやらないというのはいけませんよね。
面接はコミュニケーションの場です。
大きく話そうとしているけど、マスクのせいでいこえないのか?
そもそも声なんて大きく出そうとしていないのか?
印象はだいぶ違いますよね、なので自分がどういう風に振る舞いたいかを絶対伝えるためには、大袈裟に表現しましょう。
大切なのは「私めっちゃ話聞いてます!」という姿勢!
3.印象に残りづらい
目だけしか出てないんです、顔覚えにくいですよね。
どんなにニコニコと明るい笑顔をしていても、伝わりにくい。
マスクはとりあえずいろんな情報を伝えにくくしてしまします。
「自分目つき悪いな・・・」
なんて方は、目だけしか出てない?!
つら!
なんて気持ちになりません?私なってますよ、毎日。
印象に残るための対処法は、「姿勢良く」です。
美人は目元だけでももちろん迫力あるしやっぱり美人だし、イケメンもそうです。
結局、陽キャは陽キャってマスクをしていてもわかるんです!
だらこそ、私たち陰キャでも好印象で面接を終えるには、
姿勢が良い!
姿勢が良いと「きちんとした人」「教養やマナーがありそう」という印象をもたれます。
座る時も立つ時もだらだら動かず、ピシッといきましょう。
コロナ対策もしっかりして就活・転職に挑もう
コロナのせいで転職活動も就職活動も不安が募っていると思います。
特に面接は、表情や声を伝えづらいので、余計に不安を煽られてしまう気持ちもよくわかります。
面接では、ゆっくり丁寧に、姿勢良く、前のめりなコミュニケーションが必要とされます。
「でも、そんなのできてるかなんて・・・わからないじゃん」
そうなんです、自分を客観的に見るのってほぼ不可能ですよね。
だからこそ、面接の対策や練習を誰かにみてもらえるような環境に行くのが手っ取り早いです!
そして、そんな環境を作ってくれるのが「エージェント」です。
コロナでも、転職のノウハウや就活支援をしてくれるエージェントはもちろんあります!
以下でおすすめのエージェントを紹介するので、登録してください!
コロナ禍でも対応してくれるエージェント4選!
エージェント紹介の前に、エージェントがしてくれることとして「就活・転職エージェントは未公開の求人や履歴書の添削や、面接対策」などを全て無料で行ってくれるサービスのことです。
コロナ禍でも対応してくれる、おすすめのエージェント以下の4つになります!
特に初めて転職する方は「マイナビ」への登録は必須になります!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
マスク問題はなかなか深刻ですし、やっぱりいろんな行動に制限もかけられてしまいますよね。
だからこそ、この時期にできることは何か?
自分を大切に、自分の時間を有意義に使ってくださいね!